コラム

企業PR動画の事例16選!成功のためのポイントや作り方を解説

この記事の監修者アイコン

この記事の監修者

船木 佑哉

<動画事業部 部長>

企業PR動画の事例16選!成功のためのポイントや作り方を解説

近年、企業PR動画は、企業の認知度向上やブランディング、採用活動など、様々な場面で活用されています。しかし、効果的な動画を制作するには、ターゲットや目的に合わせた企画と構成が不可欠です。

そこで本記事では、企業PR動画の成功事例とそれぞれの動画の特徴や制作のポイントを解説します。

ぜひ、自社の魅力を最大限に引き出す、効果的な企業PR動画を制作する際の参考にしてください。

動画制作サービス「ムビサク」では企業PR動画や会社紹介動画の豊富な制作実績があります。動画制作を検討している方はぜひ一度お問い合わせください。

ムビサクの会社紹介動画の制作について詳しく知りたい方はこちら

  • 企業PR動画の目的とターゲット
  • 企業PR動画の費用別の制作事例
  • 成果の出やすい企業PR動画の作り方

動画制作でこんなお悩みありませんか?

  • 動画制作を考えているがどうすればよいかわからない
  • 急いで動画を作りたいが方法がわからない
  • 高品質な動画を制作したいが自社では難しい…

\ スピーディーに高品質な動画を作るならムビサク /

無料で相談・問い合わせる

企業PR動画とは何か

企業PR動画とは何か

企業PR動画とは、企業の魅力を広く伝えるために制作される動画コンテンツです。テレビCMとは異なり、インターネット上で配信されることが多く、ターゲット層に合わせた内容で、より深く企業の魅力を伝えることができます。

企業理念やビジョン、事業内容、商品・サービス、社員インタビュー、働く環境など、様々な内容を動画で表現することが可能です。また、近年では、アニメーションやCGなどを活用した、よりクリエイティブな表現も増えています。

企業PR動画の目的とは

企業PR動画の目的とは

効果的な企業PR動画にするためには、目的を明確にしておくことが重要です。企業PR動画の目的には、主に以下の3つが挙げられます。

  • ブランドイメージの向上
  • 認知度の向上
  • 採用活動の支援

企業PR動画におけるブランドイメージの向上としては、企業の理念やビジョン、価値観を伝え、企業イメージを向上させることができます。

また、認知度の向上やマーケティングという目的で制作されることもあります。メディアに掲載して、企業や商品・サービスの認知度を高め、新規顧客を獲得することにつながります。

加えて、採用活動の支援を目的とした企業PR動画もあります。企業の雰囲気や働き方などを紹介することで、優秀な人材の獲得を促進することができます。

企業PR動画の3つのターゲット

企業PR動画の3つのターゲット

企業PR動画を成功に導くには、ターゲットを理解しておくことも大切です。企業PR動画は、主に以下の3つのターゲット層に向けた動画が制作されています。

  • 消費者(BtoC)
  • 企業(BtoB)
  • 求職者・学生(採用活動)

ターゲットごとに伝えるメッセージや構成も異なります。ここでは、それぞれのターゲットについて詳しく解説していきます。

消費者(BtoC)

消費者(BtoC)をターゲットにした企業PR動画は、一般消費者に向けて、商品やサービスの魅力を訴求する動画です。ターゲット層の年齢層や性別、ライフスタイルなどを考慮し、共感を呼ぶようなストーリーや映像表現を心がけることが重要です。

例えば、コスメブランドであれば、新商品のメイク方法を紹介する動画にしてみることもよいでしょう。トレンドを取り入れたメイクテクニックや、誰でも簡単にできるメイク術を披露することで、消費者の購買意欲を高めます。

また、旅行会社であれば、おすすめの旅行先を紹介する動画で、美しい景色や現地の文化を臨場感あふれる映像で表現し、視聴者に旅行への憧れを抱かせることもできます。

なお、消費者(BtoC)をターゲットにした企業PR動画で成功するためには以下のポイントに注目しましょう。

  • ターゲット層に合わせたストーリーや映像表現で共感を呼ぶ
  • 商品やサービスの魅力を分かりやすく伝える
  • 視聴者がアクションを起こす訴求を加える

企業(BtoB)

企業(BtoB)をターゲットにした企業PR動画は、企業向けの商品やサービスを販売している事業者が、自社の事業内容や強みをアピールする動画です。ターゲットとなる企業の規模や業種、課題などを理解し、具体的な解決策を提示することが重要です。

例えば、IT企業であれば、自社のクラウドサービスを紹介する動画で、導入事例や効果を具体的に伝えて、企業の課題解決に役立つことをアピールすることもできます。

また、製造業であれば、自社の製品の品質管理体制を紹介する動画で、厳格な品質管理体制や高い品質基準をアピールし、企業の安心感を高めることにもつながります。

なお、企業(BtoB)をターゲットにした企業PR動画で成功するためには以下のポイントに注目しましょう。

  • ターゲットの課題を明確に理解する
  • 事業内容や強みを分かりやすく伝える
  • 導入事例やデータで説得力を持たせる

求職者・学生(採用活動)

求職者や学生をターゲットにした企業PR動画は、企業の雰囲気や働き方などを紹介する動画です。社員インタビューやオフィス風景などを紹介することで、求職者に企業の魅力を伝え、応募意欲を高めることができます。

例えば、ベンチャー企業であれば、社員のインタビューを交えた企業文化を紹介する動画がよいでしょう。風通しの良い社風や社員同士の仲の良さをアピールし、求職者に働きがいを感じてもらえるような雰囲気を伝えることができます。

また、福利厚生などの制度が充実した企業であれば、社員の休暇の過ごし方を紹介する動画もおすすめです。充実した休暇制度や社員のワークライフバランスを実現している様子をアピールし、求職者に働きやすい環境であることを訴求できます。

なお、求職者や学生をターゲットにした企業PR動画で成功するためには以下のポイントに注目しましょう。

  • 企業の魅力を正直に伝える
  • 働き方やキャリアパスを説明する
  • 求職者が抱く疑問や不安に丁寧に答える

企業PR動画の分類

企業PR動画の分類

企業PR動画は、企業の認知度向上、ブランディング強化、顧客獲得、採用活動など、様々な目的で活用されています。近年では、動画配信プラットフォームの普及により、企業PR動画の制作・活用がますます活発化しています。

企業PR動画は、大きく分けて以下の4種類に分類されます。

  • 会社紹介動画
  • 商品・サービス紹介動画
  • 広報・IR動画
  • 採用動画

動画の分類を知ることで、動画の目的やターゲットを見失わずに、効果的な企業PRにつなげることが可能です。ここでは、それぞれの分類について詳しく解説します。

会社紹介動画

会社紹介動画は、企業のビジョンや歴史、事業内容、経営陣などを紹介する動画です。求職者や、クライアント、ステークホルダーに、企業全体のイメージを伝えるとともに、企業への理解を深めることを目的としています。

例えば、新卒採用活動において、会社紹介動画を制作して公開することで、応募者に企業の魅力を効果的に伝えることができます。

また、動画を通して、企業の雰囲気や社員の働き方などを紹介することで、応募者の企業に対する理解を深め、共感を呼ぶことができます。

なお、会社紹介動画を作るポイントについては、こちらの記事も参考にしてください。

商品・サービス紹介動画

商品・サービス紹介動画は、企業が提供する商品やサービスの特徴、機能、使用方法などを紹介する動画です。商品の魅力を分かりやすく伝え、顧客の購買意欲を高めることを目的としています。

例えば、ECサイトで販売している商品を紹介する動画では、商品の外観や機能だけでなく、実際に使用している様子などを紹介することで、商品の魅力をより具体的に伝えることができます。

また、商品の使い方を説明する動画を作成することで、顧客の購買後の満足度を高めることもできます。

なお、商品・サービス紹介動画の作り方や事例については、こちらの記事も参考にしてみてください。

広報・IR動画

広報・IR動画は、企業の活動内容や業績などを広く知ってもらうことを目的とした動画です。株主や投資家、地域住民など、様々なステークホルダーに向けて、企業の透明性を高め、信頼関係を築くことを目指しています。

例えば、企業の決算発表会において、決算内容を説明する動画を公開することで、株主や投資家への情報開示をより効果的に行うことができます。また、地域貢献活動を紹介する動画を作成することで、地域住民とのコミュニケーションを活性化することができます。

なお、株主総会や広報向けにIR動画を制作する際に失敗しないコツについては、以下の記事を参考にしてください。

採用動画

採用動画は、求職者に企業の魅力を伝え、応募を促すことを目的とした動画です。企業の雰囲気や社員の働き方などを紹介することで、求職者の企業に対する理解を深め、応募意欲を高めることができます。

例えば、新卒採用活動において、社員インタビューを収録した動画を作成することで、求職者に実際の社員の声を届けることができます。

また、社内のダイバーシティやワークライフバランスの取り組みを紹介する動画を作成することで、求職者に働きやすい職場環境であることをアピールすることも可能です。

なお、採用動画にもさまざまな種類があります。採用動画の種類やメリットについては、こちらの記事も参考にしてください。

ムビサクでも、採用動画をはじめとした会社紹介動画や企業PR動画を制作しています。

会社紹介動画制作の詳細はこちら

また、ムビサクでは無料でお見積もりが可能です。制作を考えている方は、ぜひ一度お問い合わせください。

費用別の企業PRの事例

費用別の企業PRの事例

企業PR動画には、目的やターゲットごとにさまざまな種類があります。ここでは、以下の4カテゴリの費用に分けて企業PRの事例を紹介します。

  • 10万円以下の企業PRの事例
  • 10〜30万円の企業PRの事例
  • 30〜50万円の企業PRの事例
  • 50万円以上の企業PRの事例

10万円以下の企業PRの事例

予算が10万円以下でも企業PR用の動画を制作することが可能です。ここでは、以下の4社の事例を紹介します。

  • 株式会社Phezzan
  • 株式会社カウスメディア
  • 株式会社サンセイランディック
  • 株式会社ケーブルテレビ富山

株式会社Phezzan

事例:Amazon・楽天向けイメージ動画

「カトラリー専門店 京都匙亀」を運営する株式会社Phezzanの商品紹介動画です。Amazonや楽天などのECモールでの商品詳細ページに掲載するための動画として制作しました。

この動画は、ナレーションを含まないイメージ動画という形式で作られており、商品のもつ「優しさ」や「落ち着き」を表現したBGMを加えています。

実際の商品の画像や動画といった素材を用いることで、リアルさのある映像表現であり、カラーバリエーションの豊富さも際立っています。

また、YouTubeチャンネル「カトラリー専門店 京都匙亀」でも動画を配信しており、認知度のアップにつなげています。

株式会社カウスメディア

事例:Instagram広告用のカウントダウン動画

株式会社カウスメディアは、チャージ式のポケットWi-Fiを提供する会社です。新商品のリリースに向けてInstagramリールでの広告に活用されています。

この動画ではリリースに向けてカウントダウン形式で動画が流れていくことで、商品への期待感を高める効果が期待できます。

「世界各国で対応」という訴求について、さまざまな国の写真がランダムに流れることで、動画広告としてのインパクトを出している点がポイントです。

また、10~15秒程度の短い尺の動画では、メッセージを絞ることが大切です。ナレーションを含まず、冒頭の「ONEワールド」という訴求を力強いBGMとともに高揚感を与えることで、記憶に残る動画です。

株式会社サンセイランディック

事例:企業マスコットキャラクターのTikTok動画

底地(貸宅地)や借地権から、入居者のいる古アパート(居抜き)などの権利調整を得意とする不動産会社である、株式会社サンセイランディックのTikTokプロモーション動画です。

一般の方にはなじみの薄い不動産に関する権利ですが、マスコットキャラクターの「底地くん(そこちくん)」のTikTokアカウントを運用することで、業界全体のイメージアップにもつながります。

動画では、「底地くん」がTikTokでトレンドの自己紹介を披露しています。TikTokでは、スマホで撮影した縦型のショート動画が主流のため、他のユーザーのコンテンツに自然と馴染む動画になっています。

株式会社ケーブルテレビ富山

事例:デジタルサイネージ用の広告動画

USBケーブルでスマホを接続することで、スマホの機能をPCのように利用できる端末である「ケーブルスマホ」を提供する株式会社ケーブルテレビ富山の動画です。

ターゲットは、若者世代ではなく高齢者であるため、シンプルでわかりやすいアニメーションで表現されている点がポイントです。

動画では、株式会社ケーブルテレビ富山のマスコットキャラクターを登場させることで、シンプルながらもオリジナリティが溢れるストーリー構成になっています。

また、ターゲットの悩みであるスマホへの苦手意識を解決する訴求とともに、店舗情報の地図を表示させている点も効果的です。

10〜30万円の企業PRの事例

ここでは、費用10~30万円で制作された、以下の4社の事例を紹介します。

  • 株式会社ForestEye
  • ニッタ・デュポン株式会社
  • 株式会社ユー・エス・エス
  • 三ツ星ベルト株式会社

株式会社ForestEye

事例:林業向け展示会でのサービス紹介動画

株式会社ForestEyeでは、森林解析サービス「ForestEye」を提供しています。森林を伐採する前の説明資料や、伐採を業者に見積もり依頼をする際に用いる、根拠となるデータを作成するサービスです。

「ForestEye」では、ドローン撮影からデータを作成する点が特徴のため、動画のいたるところで飛び回るドローンのイラストを加えて、魅力的な印象に仕上げています。

また、業界相場との比較グラフにも工夫を凝らしている点もポイントです。単なるインフォグラフィック動画にするのではなく、遊び心のあるアニメーションを加えて、サービスの使いやすさを表現しています。

ニッタ・デュポン株式会社

事例:周年記念式典に向けたロゴアニメーション

研磨パッドやスラリー、バッキング材、コンディショナーなどの工業製品を取り扱う企業であるニッタ・デュポン株式会社の動画です。

40周年を記念したリブランディングとして、ロゴマークの刷新のタイミングで動画を制作しました。

この動画は、社内向けのインナーブランディングとして行われる、周年記念式典で流すロゴアニメーションとして活用されています。

ニッタ・デュポン株式会社の新しいロゴのアルファベット部分が表現する「最先端を追及する姿勢」と「堂々とした印象」や「誠実さ」を、シンプルな白の背景でまとめている点がポイントです。

株式会社ユー・エス・エス

事例:ギフトやノベルティの商品紹介動画

株式会社ユー・エス・エスが提供する、パンの缶詰めでノベルティが作れるサービスである「PANKAN」の商品紹介動画です。

展示会出展に向けて「パンの缶詰めでノベルティが作れるサービス」と聞いてすぐにイメージが湧かない方も多くいるでしょう。そのため、具体的で伝わりやすい映像として、アニメーションを加えて仕上げました。

また、ブランドのもつ世界観を損なわないように、キャラクターは利用せずに「PANKAN」のトンマナやテイストに合わせている点がポイントです。

加えて、BGMも、サービス内容やテイストにマッチする「わくわく感」を与えられる楽曲が挿入されています。

三ツ星ベルト株式会社

事例:部品紹介を英語翻訳した多言語動画

自動車、産業機械用の伝動ベルトや搬送ベルトを提供するメーカーである、三ツ星ベルト株式会社の製品紹介動画です。

三ツ星ベルト株式会社は、グローバルに事業を展開しています。シンガポール、インドネシア、タイ、中国、インド、ベトナムなどのアジア圏だけでなくアメリカ、ドイツなどの北米、欧州にも営業拠点や生産拠点を有しています。

幅広い国と地域で製品の魅力を知ってもらうために、英語サイトに掲載する二輪車用ベルトの紹介動画として制作しています。

複雑な機械設備でも3DCGを用いずに、立体的な2Dアニメーションで表現することで、コストを抑えてハイクオリティな動画に仕上げています。

30〜50万円の企業PRの事例

ここでは、費用30~50万円で制作された、以下の4社の事例を紹介します。

  • スマサテ株式会社
  • セルプロモート株式会社
  • ストックマーク株式会社
  • 株式会社アスカネット

スマサテ株式会社

事例:不動産査定システムのサービス紹介動画

1分で査定が完了する不動産のAI査定システム「スマサテ」を提供するスマサテ株式会社の紹介動画です。展示会の出展に向けて、記憶に残りやすいサービス紹介を目的として制作されています。

動画では「スマサテ」と繰り返すことで、視聴者にサービス名を強く印象付けることを狙っています。その結果、インパクトのある動画として来場者が自社ブースに足を止めてもらうきっかけになっています。

また、サービスの特徴とメリットが明確に伝わるようしている点もポイントです。重要な情報を伝えつつも、ビジュアルを鮮やかにし、AI査定のプロセスをイメージしやすい動画に仕上げています。

セルプロモート株式会社

事例:採用活動におけるオンボーディング動画

エンジニアをはじめとした人材育成や派遣業を営みながら、ITコンサルや開発も行うセルプロモート株式会社のリクルート動画です。

エンジニアの中途採用の面接時に流すことや、会社説明会などの採用イベントで活用する動画として制作しました。

今後の選考のステップや、入社後のイメージを掴んでもらうことが目的のため、イメージしやすいアニメーションで仕上げています。

動画では、求職者に安心して入社を決めてもらう点や、入社後のギャップを防いで早期離職を防ぐ点に注力したことがポイントです。そのため、キャリア形成への企業の取り組みや、透明性のある評価制度をわかりやすくまとめています。

ストックマーク株式会社

事例:情報プラットフォームの商談用動画

ストックマーク株式会社が提供する情報プラットフォーム「Anews(エーニュース)」を紹介する動画です。「Anews」は組織における情報収集の課題解決をサポートするサービスです。

商談の前にクライアントが視聴することで、サービスについて理解してもらうことが目的です。そのため、ビジネス向けのスタイリッシュなアニメーション動画で分かりやすく表現しています。

ポイントは、サービスカラーやイラストのテイストをホームページと揃え、ブランディングを統一している点です。また、効果音をポイント使いすることで、動画の全体にメリハリを与えています。

株式会社アスカネット

事例:葬儀社向けの訃報・香典サービス紹介動画

スマホでおくる訃報・香典サービス「tsunagoo(つなぐ)」を提供する株式会社アスカネットのサービス紹介動画です。

機能拡充に伴った内容にアップデートできていないという背景から、すでにある動画をリニューアルしています。

動画では、柔らかい雰囲気が表現できるように注力している点がポイントです。BtoB向けのサービス紹介動画ですが、若手から中堅以上の方まで、幅広い年齢層の方をターゲットにした動画です。

そのため、葬儀業界向けの動画であることも踏まえて、柔らかい雰囲気のイラストを使用することで、どの年代にも抵抗感なく見てもらえる動画に仕上げています。

50万円以上の企業PRの事例

予算が50万円以上で制作されることも多くあります。ここでは、以下の4社の事例を紹介します。

  • オイレス工業株式会社
  • ハートランド・データ株式会社
  • 株式会社コーユービジネス
  • ラッキー工業株式会社

オイレス工業株式会社

事例:カーボンニュートラルとSDGsの取り組み動画

オイレス工業株式会社は、オイルレスベアリングや免震・制震装置を提供するメーカーです。近年の環境問題への課題解決として、カーボンニュートラルとSDGsなどの社会貢献としての取り組みを盛んに行っています。

動画は、バイオマスプラスチックを利用した製品の紹介動画として制作されています。展示会やホームページに掲載することで、会社の環境に対する姿勢を知ってもらうことが目的です。

環境への取り組みの強い意志と明るい未来の実現を、荘厳なBGMに合わせて編集を行った点がポイントです。冒頭のシネマティックなメッセージ訴求から始まり、環境を表す緑や、未来を表す青を基調とした映像にまとめています。

ハートランド・データ株式会社

事例:カンファレンスやウェビナーのアタック映像

ハートランド・データ株式会社では、動的テストツール(動的解析ツール)である「DT+(ディーティープラス)」という、組み込みソフトのバグを解析するデバッグツールを提供しています。

ユーザーのもつ課題とサービス名を紐づけて認知拡大させたいという狙いから動画を制作しています。また、認知拡大以外にも、カンファレンスやウェビナーのオープニングやエンディングに流す動画としても活用されています。

ポイントは、サービスの導入前のイメージとして残業している様子を表現するシーンにリアリティを持たせた点です。撮影の順番を変えて、夜の撮影にして、リアルな残業の雰囲気作りができるようにしました。

株式会社コーユービジネス

事例:展示会ブースでの商品紹介動画

株式会社コーユービジネスが提供するAR技術を活用したスマートグラス「ロジスグラス」の紹介動画です。物流業務の効率化に大きく貢献できる商品として、展示会での認知度拡大が目的で制作されています。

「ロジスグラス」がハンズフリー革命を巻き起こし、物流業務に大きな変化をもたらすことをダイナミックに表現する構成が特徴的な動画です。

動画では、2024年問題への解決策として、物流業界向けスマートグラス「ロジスグラス」の機能をわかりやすく伝えています。

近未来感のある配色とエフェクトで、導入後の作業現場での利便性をわかりやすく伝えるとともに、より強い説得力を持った動画に仕上げました。

ラッキー工業株式会社

事例:展示会イベント用商品紹介動画

ラッキー工業株式会社が提供する、保育士の声から生まれた避難用抱っこひもの紹介動画です。

当時は商品のプロトタイプしかなく宣材写真の用意もない状況であったため、ゼロからイラストを作り、抱っこひものある場合とない場合の比較を表現する動画に仕上げました。

加えて、動画内で抱っこひもの使用方法や収納方法、安全性について具体的に紹介することで、視聴者に商品の使いやすさや信頼性を感じてもらえるようにした点がポイントです。

なお、ムビサクでは、上記の事例以外にも、予算に合わせた会社紹介動画や企業PR動画の制作が可能です。

会社紹介動画制作の詳細はこちら

また、ムビサクでは無料でお見積もりが可能です。制作を考えている方は、ぜひ一度お問い合わせください。

成果の出やすい企業PR動画の作り方

成果の出やすい企業PR動画の作り方

成果の出やすい企業PR動画の作り方のプロセスは以下の4ステップです。

  1. 企画を決める
  2. 構成を決める
  3. 映像素材を撮影する
  4. 編集する

なお、成果の出やすい企業PR動画の作り方については、以下の記事でも詳しく紹介しています。

また、企業PR動画で成果を出すためには、以下のようなポイントにも気を付けましょう。

  • 目的やターゲットを明確にする
  • 伝えたいメッセージを絞る
  • 媒体に合った企業PR動画にする

目的やターゲットを明確にする

企業PR動画を制作する前に、まず「何を伝えたいのか」や「誰に伝えたいのか」を明確にすることが重要です。

例えば、認知度向上を目的とする場合は、企業の歴史や理念、事業内容などを分かりやすく伝える動画を制作する必要があります。一方、採用活動の目的とする場合は、社員インタビューや職場環境などを紹介する動画が効果的です。

また、ターゲット層によっても、訴求ポイントは異なります。例えば、若い世代には共感を呼ぶストーリー性のある動画が、ビジネスパーソンには具体的な情報やデータに基づいた動画が効果的です。

なお、目的やターゲットを整理するために企画書を作成することもおすすめです。動画制作の企画書についてはこちらの記事も参考にしてください。

伝えたいメッセージを絞る

動画では多くの情報を伝えることができますが、あまりに情報が多くなってしまうと視聴者に伝わらない動画になってしまうことが懸念されます。

動画の尺を長くして多くの情報を詰め込もうとすると、視聴者の興味が散漫になり、結局何を伝えたいのか分からなくなってしまうこともあるでしょう。

そのため、1つの動画で伝えられるメッセージは1つに絞り、簡潔に分かりやすく伝えることが重要です。

もし、複数のメッセージを伝えたいのであれば、訴求ごとに動画を制作しておくこともおすすめです。さまざまな方向から視聴者の興味を引くことにもつながります。

なお、伝えたいメッセージに合わせて動画の構成を作るフレームワークについては、こちらの記事を参考にしてください。

媒体に合った企業PR動画にする

企業PR動画を配信する媒体によっても、最適な動画の長さや形式が異なります。例えば、YouTubeにアップロードする動画であれば、数分~数10分程度の長さでも視聴者に受け入れられやすいです。一方で、WEBサイトに掲載する動画であれば、長時間視聴されることは少ないため、1分程度に抑えた方がよいでしょう。

また、SNSでは、スマホで視聴されることを想定して、縦型動画を制作するのも効果的です。縦型動画と横型動画の違いやメリットについては、以下の記事も参考にしてください。

企業PR動画は内製・外注のどちらが良い?

企業PR動画は内製・外注のどちらが良い?

企業PR動画を検討する際に、内製するか外注するか迷われる方も多いのではないでしょうか。

企業PR動画は内製すると、自社の意図に沿った動画を作成できるというメリットがありますが、以下のような注意点もあります。

  • 撮影や編集のコストがかかる
  • 動画の質が低くなる可能性がある

そのため、企業PR動画の制作は外注することもおすすめです。企業PR動画を外注するメリットには以下のような点があります。

  • 専門技術やノウハウを活かせる
  • 社内のメンバーに負担をかけない

企業PR動画の制作を外注することで、制作会社が持つ専門技術や、会社紹介動画に関するノウハウを存分に活用できます。

また、プロが持つスキルや経験を活かすことで、クオリティの高い動画に仕上がります。加えて、社内のメンバーに動画作成の負担がかかることがないので、本来の業務に響くこともありません。

なお、ムビサクでは、予算に合わせた会社紹介動画や企業PR動画の制作が可能です。

会社紹介動画制作の詳細はこちら

また、ムビサクでは無料でお見積もりが可能です。制作を考えている方は、ぜひ一度お問い合わせください。

企業PR動画のよくあるご質問

企業PR動画についてのご質問はかなり多くいただきます。その中から、頻度の高いものへの回答をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

企業PR動画の相場はいくらですか?
企業PR動画の相場は、10万円~200万円です。ただし、動画尺や表現方法によっても異なります。撮影を伴う実写動画や、3DCGのモデリングを用いた動画は比較的に高額になります。一方で、アニメーション動画であれば比較的安価に作ることもできます。
企業PR動画の尺はどれくらいですか?
企業PR動画の尺は、掲載媒体によって異なります。例えば、WEBサイトに掲載するのであれば、1分程度に抑えたほうがよいでしょう。YouTubeにアップロードするのであれば、数分~数10分の動画尺も多いです。ただし、YouTubeショートやTikTok、Instagramリールなど縦型ショート動画は15秒程度で短い尺に収めておくことがおすすめです。
企業PR動画を作るメリットは何ですか?
企業PR動画を作るメリットは主に以下の3点です。
・視聴者に覚えてもらいやすくなる
・表現の幅が広がる
・情報の伝達効率がよい
動画は文字や静止画に比べて多くの情報量をもつため、インパクトがあり視聴者に興味を持ってもらうことが可能です。ただし、情報量が多すぎるとかえってメッセージが伝わらないので注意しましょう。

まとめ

企業PR動画とは企業の魅力を広く伝えるためのコンテンツ

企業PR動画とは、企業の魅力を広く伝えるために制作される動画コンテンツです。テレビCMとは異なり、インターネット上で配信されることが多く、ターゲット層に合わせた内容で、より深く企業の魅力を伝えることができます。

企業PR動画では、企業の理念やビジョン、価値観を伝え、企業イメージを向上させることができます。

また、認知度の向上として、企業や商品・サービスの認知度を高め、新規顧客を獲得することにつながります。

ムビサクでは、会社紹介動画や企業PR動画の豊富な制作実績があります。

会社紹介動画制作の詳細はこちら

また、ムビサクでは無料でお見積もりが可能です。制作を考えている方は、ぜひ一度お問い合わせください。

この記事の監修者

コラムカテゴリ

03-5909-3939

10:00~19:00(土日祝日除く)

お問い合わせ