デジタルサイネージ動画の制作

デジタルサイネージ用に効果的な
動画を制作する

デジタルサイネージ動画とは、屋外やイベント会場に設置された大型のディスプレイに表示される動画のことです。サイネージは英語で「看板」という意味を持つため、デジタルサイネージは「電子看板」や「デジタル看板」と呼ばれます。電車の駅や交差点のビルの液晶画面など、様々な場所に設置されています。デジタルサイネージ動画は、屋外看板で広告として利用されるだけではなく、展示会や会社説明会といったイベントの出展ブースでも企業や商品・サービスの魅力を伝えています。

デジタルサイネージ動画の
効果とメリット

01

ポスターや看板より
人目を引きやすい

デジタルサイネージ動画はポスターや看板より人目を引きやすく、多くの人に認識してもらうことができます。屋外やイベント会場に設置された大型の液晶ディスプレイは印象的であり、不特定多数の人に視聴されます。静止画の広告と比べて動きのあるデジタルサイネージ動画を制作することで、視聴者の記憶に残りやすくなります。

02

短時間で多くの情報を
伝えられる

文字や画像と比べて動画は短時間で多くの情報を伝えることができます。デジタルサイネージが設置されている街頭や駅の電子看板では、通行者がディスプレイを見る時間は一瞬です。デジタルサイネージ用に動画を制作することで、商品やサービスの仕組みや使い方をより詳細にイメージして興味を持ってもらうことができます。

03

ポスターや看板より
広告の入れ替えが容易

電子看板やデジタル看板といったデジタルサイネージは、従来の紙やポスターの看板とは異なり、デジタルデータで管理されています。ポスターや看板のような張り替えの手間がなく、スムーズに広告の入れ替えが可能です。また、データ化された動画は情報の修正が発生した際にも、比較的容易に差し替えができます。

デジタルサイネージ動画の種類

デジタルサイネージ動画には、展示会や会社説明会のようなイベント会場で活用される動画と、広告として街頭や電車などのサイネージ広告として配信される動画に大別され、動画制作の目的によって様々な種類があります。

01

展示会・イベント動画

展示会やポップアップストアといったイベント会場の大型ディスプレイでデジタルサイネージ動画は活用されています。多くの競合企業がひしめき合うイベントでは、いかに来訪者が興味を持って足を止めてもらうかという点が重要になります。出展ブースの通路側にデジタルサイネージを設置して動画を配信することで、動きのある映像がブースへ立ち寄るきかっけになります。動画というフックがあるため声掛けがしやすく、自然な流れで商談につなげることもできます。 展示会・イベント動画制作の詳細はこちら

02

採用・リクルート動画

デジタルサイネージ動画は、合同会社説明会のような就活イベントでも効果的です。求職者は企業の情報をあまり理解しないまま、合同説明会に参加している場合もあります。自社がどのようなビジョンで活動し、どのような商品やサービスを展開しているのか、動画を用いることで簡潔に説明することができます。また、企業理念やビジネスモデルといった形のない情報を伝えるには、アニメーション動画もおすすめです。視認性も高くなり、一目でイメージできる動画になります。 採用・リクルート動画制作の詳細はこちら

03

動画広告

デジタルサイネージ動画は、広告として街頭や電車のディスプレイで配信されます。不特定多数が閲覧する屋外看板は、認知や売上の向上につながります。デジタルサイネージで動画広告を配信する場合は、ターゲットの多い時間帯や場所を指定して広告を出稿することもできます。商品やサービスに合わせ、サラリーマンの多い出勤時間帯や主婦の多い昼間の時間帯などに広告を配信し、より効果的な動画広告にすることができます。 動画広告・SNS動画広告制作の詳細はこちら

デジタルサイネージ動画の制作実績

ムビサクのデジタルサイネージ動画の制作実績を一部ご紹介します。
お客様の業種や用途に合わせたプランのお見積もりも無料で行いますので、お気軽にご相談ください。

  1. デジタルサイネージ用の広告動画

    デジタルサイネージ用の広告動画│ムビサクの動画制作実績

    株式会社ケーブルテレビ富山様デジタルサイネージ用動画

    制作実績の詳細を見る
  2. 展示会イベント用商品紹介動画

    展示会イベント用商品紹介動画│ムビサクの動画制作実績

    ラッキー工業株式会社様「避難用抱っこひも」の紹介動画

    制作実績の詳細を見る
  3. 展示会ブースでのデジタルサイネージ動画

    展示会ブースでのデジタルサイネージ動画│ムビサクの動画制作実績

    株式会社まほろば工房様クラウドサービス「Symphony Call」の紹介動画

    制作実績の詳細を見る

デジタルサイネージ動画の利用シーン

ムビサクで制作したデジタルサイネージ動画は様々なシーンで利用されています。この他にも多数のシーンで利用可能です。まずは一度ご相談ください。

  • サイネージ広告・タクシー広告

    サイネージ広告・タクシー広告

    街中のデジタルサイネージや電車内のディスプレイモニターなどの広告媒体でもデジタルサイネージ動画は活用できます。WEB広告やSNS広告と比較して、幅広い層へのアプローチが可能です。また、時間や時期を指定して配信することもできるため、ターゲットとなるユーザーの生活リズムに合わせて動画を配信することもできます。

  • 展示会・会社説明会

    展示会・会社説明会

    展示会や会社説明会などのイベントでは、会場の出展ブースにデジタルサイネージを用いて、企業紹介や商品・サービスの紹介ができます。デジタルサイネージ動画を用いることでブース来訪者それぞれに説明を行う手間も削減できます。その結果、短時間で多くの人へアプローチが可能になり人件費の削減にもつながります。

  • 企業ブランディング

    企業ブランディング

    街頭のLEDビジョンなどで放映されるデジタルサイネージ動画は企業ブランディングにも効果的です。テキストや写真だけでは与えられなかった企業やサービスが持つ世界観を訴求することができます。サービスの種類や使い方だけではなく企業が込めた想いや理念を可視化することで、導入を検討する顧客により好印象を与えることも可能です。

デジタルサイネージ動画を
制作する際のポイント

デジタルサイネージで活用する動画を制作する際は、営業資料動画やSNSで配信している動画広告をそのまま利用すればよいというわけではありません。デジタルサイネージ動画を制作するにあたり、どのような点を意識して制作を進めればよいかをポイントに分けて紹介します。

  • インパクトのある
    魅力的な動画にする

    デジタルサイネージ動画はインパクトのある魅力的な動画にしておくことがポイントです。街頭のLEDビジョンや展示会のイベント会場など、多くの人や企業がひしめき合う場所で放映される動画は、興味や関心のない人の目にも触れる機会が多いです。イベント会場の来場者に足を止めてもらったり、商品やサービスを覚えてもらうためには、ある程度目を引く動画を制作しておきましょう。アニメーションやCGを使用したり、場面の切り替えを細かくすることで、画面に動きやインパクトを与えた飽きの来ない動画にすることがおすすめです。

  • デジタルサイネージに
    合わせたサイズにする

    デジタルサイネージ動画は映し出すディスプレイやLEDビジョンの画面サイズを意識して制作することがポイントです。イベント会場の自社ブースに設置されたPCの小さな画面で流すのであれば問題ありませんが、屋外の大型ディスプレイやデジタルサイネージで配信する場合は注意しましょう。PCやスマホで流すために作られた動画は、小さな画面では鮮明であっても、拡大してしまうと画質が粗くなり、ブランディング効果を損ねてしまう可能性があります。WEB上やSNS向けの動画広告や営業資料動画をそのまま活用するのではなく、出稿先の画面サイズに合わせた画質の動画を制作しましょう。

  • 短く簡潔な
    動画にまとめる

    展示会のようなイベントや街頭において、デジタルサイネージに映し出された動画が視聴されるのは一瞬です。短い時間で興味や関心を持ってもらうためには、動画内で伝えたいメッセージを絞り簡潔にまとめておくことがポイントです。動画はテキストや画像に比べて情報量が多い点がメリットですが、情報を盛り込みすぎてしまうと肝心なところがターゲットの心に刺さらないこともあります。伝えたいメッセージや動画の構成は、軸となるターゲットに向けて制作し、最適なデジタルサイネージ動画にしましょう。

ムビサクが選ばれる
5つの理由

  • 相場以下の低価格で高品質な動画を

    相場以下の低価格で
    高品質な動画を

    ムビサクでは、販促にかかる外注コストを削減することで、低価格な動画の納品を実現します。初めての動画制作でも安心してご依頼いただけるように、低価格で高品質な動画制作サービスを提供します。

  • 最短10営業日のスピード納品

    最短10営業日の
    スピード納品

    お問い合わせから2営業日以内に担当者よりご連絡を差し上げます。(※土・日・祝日を除く)迅速にヒアリングまで行えるため「急いで制作したい」というお客様のご要望にも柔軟に対応が可能です。

  • 企画やアイデア出しから丸投げOK

    企画やアイデア出し
    から丸投げOK

    動画の構成や訴求したいポイントがお決まりでない場合もお気軽にご相談ください。企画やアイデア出しの段階からご提案できるため、動画制作が初めてでも安心のクオリティで納品が可能です。

  • 徹底した事前ヒアリング

    徹底した
    事前ヒアリング

    ムビサクでは、ご契約前にお客様のプロモーション活動についてお悩みを徹底的にヒアリングいたします。業種や用途にあった動画を制作できるため、「イメージと違った!」という制作後のギャップを防ぎます。

  • 契約前でも動画の企画と構成案は無料

    契約前でも動画の
    企画と構成案は無料

    ムビサクでは、初めての動画制作でも安心してご依頼いただけるように、ご契約前のヒアリングから企画・構成案を作成します。制作開始前に適宜ミーティングを設けてお客様のご要望を反映しますので、しっかりご納得いただけた後に動画制作を開始できます。

動画制作の流れ

動画制作は、企画提案などのプランニングの段階から動画納品までワンストップで提供します。
まずは、お電話もしくはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

  • 1
    お問い合わせ
    お問い合わせ

    お電話もしくはお問い合わせフォームからご連絡ください。ご相談やお見積もりは無料で対応します。

  • 2
    ヒアリング
    ヒアリング

    ヒアリングシートをお送りします。記載いただいたヒアリングシートを基に、お打ち合わせを行います。

  • 3
    お見積もり&構成案
    お見積もり&構成案

    お打ち合わせでヒアリングした内容からお見積もりの作成と企画・構成を行います。

  • 4
    ご契約
    ご契約

    ご依頼いただく際には、お見積もりと構成案の内容を基に契約書を作成したうえでご契約となります。

  • 5
    絵コンテ作成
    絵コンテ作成

    構成案を基にしてシナリオおよび絵コンテの作成を行います。企画内容を具体化していく作業です。

  • 6
    動画制作
    動画制作

    絵コンテから動画制作開始します。図やオリジナルイラストを作成して映像作品に仕上げていきます。

  • 7
    初稿チェック&修正
    初稿チェック&修正

    完成した動画を初稿として提出します。内容に誤りがないかチェックをしていただきます。

  • 8
    納品
    納品

    修正が完了した動画を改めて納品します。動画の目的や用途に応じたフォーマットで納品対応が可能です。

デジタルサイネージ動画制作の
よくあるご質問

BtoB向けの展示会でもデジタルサイネージ動画は制作できますか?
可能です。人事労務システムのようなBtoB向けの社内サービスから、SaaSやクラウドサービスなどどのようなBtoB向けの商材でもデジタルサイネージ動画の制作が可能です。オリジナルイラストやインフォグラフィックなどの図を用いて魅力的かつインパクトのあるアニメーション動画をご提案します。
急ぎでの対応は可能ですか?
可能です。最短10営業日から納品が可能です。
直近のイベントやサイネージ広告の配信開始に間に合わせたいというご要望にも可能な限りお応えいたします。
制作にあたりどのぐらいの手間がかかりますか?
事前のヒアリングと修正確認のみでワンストップで制作が可能です。
安心して動画制作をご依頼いただけるように、ご納得いただくまでお打ち合わせをいたします。
他社と相見積もりを考えています。問題ありませんか?
問題ありません。他社と比較してお見積もり内容にご納得いただけない場合でも、満足のいくコストパフォーマンスで動画をご提案します。精一杯対応しますので改めてご相談ください。
WEBサイトやパンフレットも制作可能ですか?
可能です。動画制作とあわせて企業のWEBサイトや広告用LPの制作から、紙媒体でのパンフレットやチラシまで幅広く制作を行っています。まずはお気軽にご相談ください。
03-5909-3939

10:00~19:00(土日祝日除く)

お問い合わせ