コラム

動画コンテンツとは?種類や活用するメリット、事例をご紹介

この記事の監修者アイコン

この記事の監修者

船木 佑哉

<動画事業部 部長>

動画コンテンツとは?種類や活用するメリット、事例をご紹介

中小企業のマーケティング戦略において、無視できない存在となっているのが動画コンテンツです。近年、消費者の情報収集の方法は急速に変化しており、動画が中心的な役割をはたしています。

しかし「どのように動画を活用すればよいのかわからない」「どの動画広告を制作すればよいのかわからない」というマーケティング担当者の声も少なくありません。

そこで本記事では、動画コンテンツの種類、活用するメリットを解説しつつ、成功事例もとりあげて紹介していきます。

最後までご覧いただければ、自社の動画コンテンツをマーケティングに活用でき、売上アップにつながるでしょう。

動画制作サービス「ムビサク」では動画制作の豊富な実績があります。動画制作を検討している方はぜひ一度お問い合わせください。

ムビサクの動画制作について詳しく知りたい方はこちら

  • 動画コンテンツの種類
  • 動画コンテンツを活用するメリット
  • 企業における動画コンテンツの事例

動画制作でこんなお悩みありませんか?

  • 動画制作を考えているがどうすればよいかわからない
  • 急いで動画を作りたいが方法がわからない
  • 高品質な動画を制作したいが自社では難しい…

\ スピーディーに高品質な動画を作るならムビサク /

無料で相談・問い合わせる

動画コンテンツとは

動画コンテンツとは

マーケティングにおける動画コンテンツとは、商品やサービスについて「視覚・聴覚を使ってわかりやすく伝えるための動画素材」をさします。

もっとも一般的な動画コンテンツはテレビCMでしょう。しかし今では、紹介動画や広告動画など、多岐にわたる動画がWEB上で配信されています。スマートフォンを利用している人なら誰でも、1日1度は動画コンテンツに触れるのではないでしょうか。

動画は視覚と聴覚を同時に刺激するため、消費者に強い印象を残すことが可能です。短い時間で多くの情報を伝えられますし、複雑な内容もアニメーションや図解を使うことで、わかりやすく説明できます。

動画コンテンツの主な種類一覧

動画コンテンツの主な種類一覧

動画コンテンツについて、ここでは以下の4つに分けて解説します。

  • 紹介動画コンテンツ
  • 広告動画コンテンツ
  • 人事・採用動画コンテンツ
  • 研修用動画コンテンツ

それぞれ見ていきましょう。

紹介動画コンテンツ

紹介動画コンテンツは、次の2つに分類できます。

  • 商品紹介動画コンテンツ
  • 企業紹介動画コンテンツ

上記2つを解説します。

商品紹介動画コンテンツ

商品の特徴や魅力を視聴者に伝えるための動画です。

単に情報を伝えるだけでなく、新たにユーザーを獲得するための集客用コンテンツとして使われることもあります。内容は商品のもつメリットや実際の利用シーンを紹介することが多く、もっともよく制作される動画コンテンツのひとつです。

なお商品紹介動画の作り方については、以下の記事で詳しく解説しています。

企業紹介動画コンテンツ

商品だけでなく、企業を紹介する動画もよく制作されます。

企業そのものにスポットを当てることで、ブランディングにもつなげられるでしょう。動画に含まれるおもな内容は、以下のとおりです。

  • 企業のビジョンや理念
  • 商品のサービスの概要
  • 働く社員やオフィスの様子

これらの内容を入れることで自社について深く知ってもらえるので、プロモーションや求職者へのアピールにもつなげられます。

なお企業紹介の動画コンテンツの作り方は、以下の記事で詳しく解説しています。

広告動画コンテンツ

広告動画コンテンツでよく見られるのは以下の2つです。

  • SNS広告動画コンテンツ
  • デジタルサイネージ動画コンテンツ

上記2つを解説します。

なお広告動画について詳しく知りたい方は、以下もあわせてご覧ください。

SNS広告動画コンテンツ

SNSでの広告配信を行うために制作される動画です。

内容は商品紹介や企業紹介など、幅広い用途で活用されています。SNSの利用者層に合わせてプラットフォームを選択する必要があります。

  • YouTube
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • TikTok
  • Facebook

狙った利用者層が使用しているプラットフォームを選ぶことで、購買意欲を効果的に高められるでしょう。たとえばビジネスパーソンを狙うのであれば「Facebook」、若年層の女性を狙うのであれば「Instagram」に配信するといった利用方法が考えられます。

なお具体的な事例については、以下で紹介しています。

デジタルサイネージ動画コンテンツ

公共の場所や店舗で流すデジタルサイネージ用の動画もあります。

静止画ではなく動画で配信できるので、通りがかりの人の関心をひきやすい点がメリットです。近年では、大型ショッピングモールの吹き抜けによくモニターが設置されています。エスカレーターの下る速度を遅くするとともに、モニターが目に入るよう配置されているため、人々は何気なく広告動画を見てしまうのです。

なおデジタルサイネージ動画については、以下でも詳しく解説しています。

人事・採用動画コンテンツ

人事採用向けの動画は、企業の魅力をアピールして求職者の応募を増やすことが目的です。具体的な事例については、以下をご覧ください。

新卒採用動画コンテンツ

採用動画の中でも新卒採用を狙った動画では、おもに以下の内容を入れます。

  • 企業の理念
  • 先輩社員のインタビュー
  • 働いている人や職場の風景
  • 提供する商品やサービスの概要

これらをわかりやすく提示することで興味をもってもらい、学生の応募につなげます。

新卒採用動画については、以下でも詳しく解説していますので、よろしければご覧ください。

研修用動画コンテンツ

おもに社内での研修に使うために制作された動画です。見た目の派手さやインパクトはありませんが、視聴した社員がわかりやすいよう、図解やアニメーションを入れるなど工夫がされています。

研修動画は主に次の2つに分類されます。

  • セミナー動画コンテンツ
  • マニュアル動画コンテンツ

それぞれ見ていきましょう。

なお研修動画の作り方は、以下でも紹介しています。

セミナー動画コンテンツ

セミナー動画コンテンツは、社内研修を動画にすることで、場所や時間の制限がなく視聴できるメリットがあります。たとえば支社が複数ある企業や、日勤と夜勤に別れている場合は、一度に全社員の研修を行えません。その点、セミナー動画であれば、好きな時間に見てもらえます。

ただし「視聴が完了したか」や「内容が理解できたか」までは把握できないデメリットもあります。レポートやテストなどでフィードバックを行う必要があるでしょう。

なお具体的なセミナー動画の作り方は、以下をご覧ください。

マニュアル動画コンテンツ

マニュアル動画コンテンツは、作業手順や機器の操作方法を理解できるようにした動画です。

セミナー動画は知識を伝えることがおもな目的ですが、マニュアル動画は見ながら操作することも多いので、動画の進行やナレーションのスピードに工夫が必要でしょう。あまり速すぎると、視聴者がついて行けません。

またあらかじめ知りたい内容を募ってから動画を制作するなど、準備にもコツがあります。詳しくは以下で解説しています。

なお紹介してきた動画コンテンツについては、弊社でも制作が可能です。興味がある担当者の方は、以下をご覧ください。

ムビサクの動画制作の詳細はこちら

また見積もりは以下よりお問い合わせください。

動画コンテンツを活用する4つのメリット

動画コンテンツを活用する4つのメリット

動画コンテンツを活用するメリットは、以下の4つです。

  • 情報伝達の効率がよい
  • SNSで拡散されやすい
  • 自社サイトの情報が充実する
  • 長期的なコストが抑えやすい

それぞれ解説します。

情報伝達の効率がよい

動画は、映像による視覚的な刺激と音声による理解が同時に行えるため、短時間で多くの情報を視聴者に伝えられます。またサービスの利用画面や、商品を操作しているシーンを挿入することで、テキストのみの説明と比べてわかりやすくなるはずです。動画コンテンツであれば「言ってみるよりやってみせよ」ができるのです。

SNSで拡散されやすい

動画のストーリーや登場するキャラクターなどが話題になり、SNSで一気に拡散されることもあります。

いわゆる「バズる」状態で、一気に数万〜数十万人に視聴され、社会的なニュースになることも珍しくありません。拡散にかかる費用はありませんので、企業にとってはコストをかけず認知を広げられるわけです。

このような拡散性の高さが、SNSで動画コンテンツを配信するメリットのひとつです。

自社サイトの情報が充実する

SNSの配信だけでなく、コラム記事や採用サイト、オウンドメディアに埋め込むといった活用法も考えられます。動画コンテンツが豊富なメディアは、テキストだけのサイトに比較して滞在時間が長くなりやすい特徴があります。メディアのページが検索で上位に来やすくなったり、ユーザーが内容を理解しやすくなったりするなど、メリットは多いと言えるでしょう。

ひとつのサイトで必要な情報がすべて得られるため、ユーザーの満足度も高まるはずです。

長期的なコストが抑えやすい

動画コンテンツは、大きな変更点がない限り、長期にわたって使用できるメリットがあります。とくに研修に使う動画であれば、新しいスタッフが入るたびに誰かが指導する必要もなくなるため、人的コストの削減につながるでしょう。

また教える人によって内容がブレないというメリットもあります。動画制作のための初期費用は必要ですが、ランニングコストが発生しないため、長期的にはコスト削減につながるのです。

動画コンテンツの事例

動画コンテンツの事例

動画コンテンツの事例として、以下4つをとりあげます。

  • 【株式会社MEGURU】サービス紹介動画
  • 【株式会社ケーブルテレビ富山】サイネージ動画
  • 【株式会社アズ企画設計】採用動画
  • 【光産業創成大学院大学】研修紹介動画

なお紹介する事例はすべて弊社制作の動画です。それぞれ見ていきましょう。

【株式会社MEGURU】サービス紹介動画

こちらは、旅行会社に向けたBtoBサービスの紹介動画です。全編アニメーションで制作されており、ナレーションが字幕で表示されるため、視聴する人の状況によらず内容が伝わるでしょう。

またアニメーションならではの細かい描写が視聴者の理解を助けます。たとえば企業とユーザーがリアルタイムかつ双方向にやりとりができるイメージを、矢印のアニメーションで表現しています。

実写では難しい抽象的な描写も、アニメーションであれば表現しやすいのです。

事例:旅行業向けのサービス紹介動画│アニメーション動画制作サービス【ムビサク】

【株式会社ケーブルテレビ富山】サイネージ動画

こちらは、デジタルサイネージの配信用として制作された動画です。

市役所に設置されたデジタルサイネージで配信し、年配の方に向けてスマートフォンの利用を促します。画面のカットを多くすることで、通りすがりの人の目をひくよう工夫されています。また音声もシンプルなナレーションのみになっており、年配の方にとって聞きやすいはずです。

事例:デジタルサイネージ用の広告動画│アニメーション動画制作サービス【ムビサク】

【株式会社アズ企画設計】採用動画

こちらは、人事採用のために制作された動画です。

アニメーションとプレゼンテーションを組み合わせた動画で、会社のサービスについて端的に解説していきます。変化を恐れない前向きな企業理念が、アニメーションによってわかりやすく表現されており、若い学生が見てもメッセージがストレートに伝わるでしょう。

事例:新卒・中途採用動画アニメーション│アニメーション動画制作サービス【ムビサク】

【光産業創成大学院大学】研修紹介動画

こちらは、大学の学習内容を案内する研修者向けの動画です。

博士課程のみをもつ工業系の大学院であるため、ターゲットが絞られているのが特徴です。そのため工業に携わる人がよく考える悩みを冒頭で提示し、最後まで視聴するきっかけを作っています。スライドも一枚をベタで提示し続けず、ナレーションに合わせてテンポよく変化させることで視聴者をひきつけています。

事例:光産業創成大学院大学様の研修講座紹介動画│アニメーション動画制作サービス【ムビサク】

動画コンテンツのよくあるご質問

動画コンテンツについてのご質問はかなり多くいただきます。その中から、頻度の高いものへの回答をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

YouTubeのコンテンツにはどのような種類がありますか?
YouTubeのコンテンツは、ヘルプフルコンテンツ・ハブコンテンツ・ヒーローコンテンツの3種類があります。ヘルプフルコンテンツは、ハウツー動画など新規視聴者の獲得につながる動画です。ハブコンテンツは、チャンネルのハブ(中心)として情報発信をする動画です。ヒーローコンテンツは、話題性があり注目を集める動画です。
コンテンツテーマとは何ですか?
コンテンツテーマとは、コンテンツの中心となるトピックやテーマのことです。コンテンツを制作する際には、まずコンテンツテーマを決めることが重要です。コンテンツテーマが明確になると、コンテンツの制作や発信が効率的になります。また、コンテンツテーマを共有することで、チームメンバーとの連携も円滑になります。
メディアとコンテンツの違いは何ですか?
メディアは情報を発信する手段であり、コンテンツはメディアによって発信される情報です。メディアとは、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、インターネットなど情報を発信する媒体のことを指します。一方で、コンテンツとは、ニュース、ドラマ、音楽、映画、書籍、WEBページなど、メディアで発信される情報のことを指します。

まとめ

それぞれの動画コンテンツには制作のコツがある

本記事では、動画コンテンツの主な種類と活用するメリットについて解説しました。もういちど動画コンテンツの主な種類を以下にまとめます。

  • 紹介動画コンテンツ
  • 広告動画コンテンツ
  • 人事・採用動画コンテンツ
  • 研修用動画コンテンツ

それぞれの動画コンテンツには制作のコツがあります。興味ある動画コンテンツがありましたら、詳しく解説したそれぞれの記事が役立つはずです。

なお弊社での動画制作をお考えの場合は、以下もあわせてご覧ください。

動画制作の詳細はこちら

また無料見積もりは以下よりお願いします。

この記事の監修者

コラムカテゴリ

03-5909-3939

10:00~19:00(土日祝日除く)

お問い合わせ