YouTube動画の制作サービス|料金や制作の流れも紹介

こんなお悩みありませんか?

  • 動画制作を考えているがどうすればよいかわからない
  • 急いで動画を作りたいが方法がわからない
  • 高品質な動画を制作したいが自社では難しい…

\ 品質とスピードならお任せください /

無料で相談・問い合わせる
こんなお悩みありませんか?

YouTube動画を制作して
企業の事業活性化

YouTube動画とは、Googleが運営する大手動画配信プラットフォームであるYouTubeで配信される動画です。ゲーム実況やvlogなど娯楽としてのイメージの強いYouTubeですが、企業公式のYouTubeチャンネルもビジネスのあらゆるシーンで活用されています。世界中にユーザーを抱えるYouTubeは、子どもからお年寄りまで幅広い世代に視聴されます。企業のブランディングやプロモーションだけではなく、教育・研修コンテンツとしてもYouTube動画は制作されています。

YouTube動画を
活用するメリット

01

幅広い市場に
アプローチできる

YouTubeは2022年で15周年を迎え、国内の月間ユーザー数は7,000万人にものぼります。企業がYouTubeチャンネルを開設して動画を配信することで、幅広い市場にアプローチができるメリットがあります。YouTube動画はPCやスマホで視聴されるものというイメージもありますが、テレビモニターでYouTubeを楽しむユーザーも増加しています。今後、テレビ番組やテレビCMに代わり、YouTubeが顧客との接点として重要になっていくことも考えられます。
参考:Think with Google

02

リードナーチャリングに
つながる

リードナーチャリングとは、資料ダウンロードなどで獲得した確度の薄い見込み顧客(リード)を教育して購入意欲を高め、商談や購入につなげるマーケティング手法です。ノウハウや技術に関する動画をYouTubeで配信することで、ユーザーが自ら学び、企業の商品・サービスに関心を深めていくことで、リードの質を高める効果が期待できます。

03

顧客との
コミュニケーションツールになる

YouTubeには、動画にコメントを書き込むことや、コミュニティ機能を利用することで、クリエイターとつながることができます。企業のYouTubeチャンネルに動画を配信することで、顧客とのコミュニケーションツールになるというメリットが得られます。商品・サービスに関する口コミや評価を、リニューアル時の参考にすることも可能です。

企業チャンネル向けYouTube動画の種類

YouTube動画には様々な種類があります。企業の顧客獲得に焦点を絞ると、動画コンテンツには商品・サービス紹介コンテンツ、企業ブランディングコンテンツ、教育・研修コンテンツの3種類に分けられます。それぞれYouTube動画の種類について詳しく解説します。

  • 商品・サービス紹介コンテンツ

    商品・サービス紹介コンテンツ

    商品・サービス紹介コンテンツは、企業が提供する商品・サービスの機能やメリットをYouTubeで配信した動画コンテンツです。テレビCMで放映された動画やホームページに埋め込むために作られた動画を投稿している企業も多くあります。テレビCMで視聴した際に気になった商品・サービスをYouTubeで検索して、関連する動画が視聴されることもあります。そのため、コストをかけずにプロモーションを行うことができます。 商品紹介動画制作の詳細はこちら サービス紹介動画制作の詳細はこちら

  • 企業ブランディングコンテンツ

    企業ブランディングコンテンツ

    企業ブランディングコンテンツは、企業のポリシーや世界観などのイメージを表現した動画コンテンツです。インパクトのある映像や、感動的なストーリー性をもつ動画にすることで、ユーザーの共感を生み、TwitterやInstagramなどのSNSで拡散される(バズる)ことも期待できます。チャンネルアイコンやチャンネルアート(バナー)にあわせて、チャンネルのトップにチャンネル紹介動画として掲載することで統一感が生まれ、ブランディング効果が期待できます。 ブランディング動画制作の詳細はこちら 企業紹介・会社紹介動画制作の詳細はこちら

  • 教育・研修コンテンツ

    教育・研修コンテンツ

    教育・研修コンテンツとは、見込み顧客のリードナーチャリングに用いられる動画コンテンツです。教育・研修コンテンツはYouTube上でシリーズ連載されているものが多く、動画の内容に興味を持ったユーザーがチャンネル登録をしてもらうきっかけになります。新しく動画を投稿した際に、チャンネル登録をしたユーザーには通知も届くため、商品・サービスを覚えてもらうことができます。 教育・研修動画作成の詳細はこちら

YouTube動画の制作実績

ムビサクで制作したYouTube動画の制作実績を一部ご紹介します。
お客様の業種や用途に合わせたプランのお見積もりも無料で行いますので、お気軽にご相談ください。

  1. Youtubeチャンネル掲載用の教育・講座動画

    Youtubeチャンネル掲載用の教育・講座動画│ムビサクの動画制作実績

    株式会社インヴァランス様 「Z世代のマネー学」のYouTube講座動画

    制作実績の詳細を見る
  2. 絵本のYouTubeプロモーション動画

    絵本のYouTubeプロモーション動画│ムビサクの動画制作実績

    株式会社学研プラス様  絵本「ちっちゃな おさかなちゃん」YouTubeプロモーション動画

    制作実績の詳細を見る
  3. YouTube広告用アニメーション

    YouTube広告用アニメーション│ムビサクの動画制作実績

    Appmart株式会社様 YouTube広告用のアニメーション動画

    制作実績の詳細を見る

YouTube動画の利用シーン

YouTube動画は様々なシーンで利用可能です。代表的な利用シーンを解説します。この他にも多数のシーンで利用可能ですので、まずは一度ご相談ください。

01

CM用のPR動画の掲載

テレビCMやWEB動画広告用に制作されたPR動画の掲載に利用されます。サービスサイトや広告用のランディングページに直接動画を埋め込むこともできますが、YouTubeチャンネルにアップロードして、ページ内にリンクを貼り付けている企業も多くあります。また、Google広告やYouTube広告では、チャンネルにアップロードされた動画を利用して広告配信を行います。

02

ウェビナーのアーカイブ配信

オンラインセミナーやプレゼンテーションなどウェビナーのアーカイブ配信にもYouTube動画は利用されています。ZoomやTeamsをはじめとしたオンライン会議システムの普及により、ウェビナーを主催する企業も増加しました。当日参加できなかったり、もう一度聞きたい聴講者のために、YouTubeチャンネル上に動画を配信することで、内容の理解促進にもつながります。

03

ハウツー情報の公開

商品の使い方やサービスの機能などハウツー情報の公開にもYouTube動画は利用できます。自社商品を使うメリットに関する知識を説明した内容や、実際に商品を使ってみる動画など様々なコンテンツが配信されています。文字や写真で説明するよりもダイレクトに伝わるため、営業担当者が解説する手間やカスタマーサポートのコスト削減にも効果的です。

企業がYouTube動画を制作する際のポイント

企業がYouTube動画を制作する際にはいくつかのポイントがあります。最も重要な点は、動画の制作を始める前に目的を明確にしておくことです。目的やターゲットを絞ったら、トレンドを取り入れた構成で、結論ファーストな動画を心掛けましょう。

01

動画配信の
目的を明確にする

YouTube動画の制作を開始する前に、企業チャンネルで配信する動画の目的を明確にすることがポイントです。世界中にユーザーを抱えるYouTubeですが、目的を明確にしなければ視聴回数が伸びず、認知度拡大やリード獲得につながらないこともあります。何のためにYouTubeで動画を配信するのか、誰に何を伝える動画なのか、動画制作のゴールは何なのか、具体的に定めておくことで効果的な動画につながります。どのような動画が効果的であるかは、目的によっても異なるため、動画担当者と相談しながら制作していきましょう。

02

最新のトレンドを
取り入れる

YouTube動画に最新のトレンドを取り入れておくことも成功の秘訣です。世の中で話題になっているニュースや流行を踏まえた動画を制作することで、多くの人に検索される動画になります。トレンドに関するキーワードを動画のタイトルや概要欄に加えることで、視聴回数の多い動画の関連動画として表示されることも期待できます。また、最新のトレンドだけではなく、季節ごとのイベントを意識しておくことも大切です。季節性のあるキーワードは、シーズンが終わってしまうと視聴されづらいですが、翌年もまた視聴してもらえる可能性が高まります。

03

結論ファーストで
簡潔な動画にする

結論ファーストで簡潔な動画にすることも失敗しないYouTubeチャンネルを運用するコツです。動画を視聴してもらえたとしても、内容に興味を持ってもらえなければ、チャンネル登録やリード獲得にはつながりません。前置きやオープニングが長すぎると動画が間延びしてしまい、ユーザーが飽きて視聴離脱が生じてしまうことが懸念されます。結論ファーストで動画を構成することが難しければ、冒頭にインパクトのある映像を与えたり、場面の切り替えを細かく入れることでテンポを良くして、最後まで視聴してもらえる動画にしましょう。

ムビサクが選ばれる
5つの理由

  • 相場以下の低価格で高品質な動画を

    相場以下の低価格で
    高品質な動画を

    ムビサクでは、販促にかかる外注コストを削減することで、低価格な動画の納品を実現します。初めての動画制作でも安心してご依頼いただけるように、低価格で高品質な動画制作サービスを提供します。

  • 最短10営業日のスピード納品

    最短10営業日の
    スピード納品

    お問い合わせから2営業日以内に担当者よりご連絡を差し上げます。(※土・日・祝日を除く)迅速にヒアリングまで行えるため「急いで制作したい」というお客様のご要望にも柔軟に対応が可能です。

  • 企画やアイデア出しから丸投げOK

    企画やアイデア出し
    から丸投げOK

    動画の構成や訴求したいポイントがお決まりでない場合もお気軽にご相談ください。企画やアイデア出しの段階からご提案できるため、動画制作が初めてでも安心のクオリティで納品が可能です。

  • 徹底した事前ヒアリング

    徹底した
    事前ヒアリング

    ムビサクでは、ご契約前にお客様のプロモーション活動についてお悩みを徹底的にヒアリングいたします。業種や用途にあった動画を制作できるため、「イメージと違った!」という制作後のギャップを防ぎます。

  • 契約前でも動画の企画と構成案は無料

    契約前でも動画の
    企画と構成案は無料

    ムビサクでは、初めての動画制作でも安心してご依頼いただけるように、ご契約前のヒアリングから企画・構成案を作成します。制作開始前に適宜ミーティングを設けてお客様のご要望を反映しますので、しっかりご納得いただけた後に動画制作を開始できます。

ご要望の動画を
1本5万円〜制作!

1法人様1回限りの
TRIALプラン

初めて動画制作をご検討される方におすすめのお試しプランです。
ご予算に合った企画を用意しご提案いたします。まずはお気軽にご相談ください。

動画制作サービスの導入企業

ムビサクの動画制作サービスは、BtoCからBtoBまで様々な事業や利用シーンでの提案実績があります。
大手企業から地方自治体、ベンチャー企業までご導入いただいています。

  • 東京都健康安全研究センター様
  • 株式会社アイモバイル様
  • Shopify Japan 株式会社様
  • 株式会社学研様
  • 株式会社ニュー・オータニ様
  • 株式会社ティア様
  • 株式会社アズ企画設計様
  • 株式会社テクノパルネット様
  • 株式会社ヒューマンリンク様
  • ラッキー工業株式会社様
  • 株式会社西日本新聞メディアラボ様
  • 公益財団法人地球環境産業技術研究機構(RITE)無機膜研究センター様
  • 株式会社ケーブルテレビ富山様
  • Plus Shipping
  • Appmart株式会社

YouTube動画制作の価格体系

ムビサクの動画制作は3つの価格体系のシンプルな料金プランです。低価格なBASICプラン、成果に特化したPROプラン、ワンランク上のPREMIUMプランまで、予算に合った価格での動画制作の提案ができます。また、1法人様1回限りで5万円から動画制作が可能なTRIALプランもございます。

  • 低価格で高品質
    BASICプラン

    10万円~30万円
    低価格で高品質BASICプランアイコン

    相場の半額以下で制作する基本的なプランです。低価格で高品質なため複数のクリエイティブを作成したいシーンに活用できます。YouTubeやSNSなど動画広告のABテストにも最適です。

  • 成果に特化
    PROプラン

    30万円~50万円
    成果に特化PROプランアイコン

    お客様の抱えるお悩みを徹底的にヒアリングして、課題解決につなげる本格的なプランです。企画アイデアの提案や、構成・絵コンテの作成から全てムビサクに丸投げが可能です。

  • ワンランク上へ
    PREMIAMプラン

    50万円以上
    ワンランク上へPREMIAMプランアイコン

    ワンランク上のクオリティを求める方向けのプランです。成果だけではなく、企業のブランドイメージの向上にもつながる動画制作です。イラスト制作から完全オリジナルで行い、長尺の動画もご要望を全て実現します。

1法人様1回限り
TRIALプラン

5万円~

初めて動画制作をご検討される方におすすめの、1法人様1回限りのお試しプランです。
サービス紹介から採用活動まで幅広く活用いただいています。

動画制作の流れ

動画制作は、企画提案などのプランニングの段階から動画納品までワンストップで提供します。
まずは、お電話もしくはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

  • 1
    お問い合わせ
    お問い合わせ

    お電話もしくはお問い合わせフォームからご連絡ください。ご相談やお見積もりは無料で対応します。

  • 2
    ヒアリング
    ヒアリング

    ヒアリングシートをお送りします。記載いただいたヒアリングシートを基に、お打ち合わせを行います。

  • 3
    お見積もり&構成案
    お見積もり&構成案

    お打ち合わせでヒアリングした内容からお見積もりの作成と企画・構成を行います。

  • 4
    ご契約
    ご契約

    ご依頼いただく際には、お見積もりと構成案の内容を基に契約書を作成したうえでご契約となります。

  • 5
    絵コンテ作成
    絵コンテ作成

    構成案を基にしてシナリオおよび絵コンテの作成を行います。企画内容を具体化していく作業です。

  • 6
    動画制作
    動画制作

    絵コンテから動画制作開始します。図やオリジナルイラストを作成して映像作品に仕上げていきます。

  • 7
    初稿チェック&修正
    初稿チェック&修正

    完成した動画を初稿として提出します。内容に誤りがないかチェックをしていただきます。

  • 8
    納品
    納品

    修正が完了した動画を改めて納品します。動画の目的や用途に応じたフォーマットで納品対応が可能です。

YouTube動画制作の
よくあるご質問

YouTube動画の制作前に準備しておくことはありますか?
YouTube動画の目的・予算・納期を明確にしておくことが大切です。
ムビサクでは企画・構成案の段階からサポート可能なため、動画の訴求ポイントや構成について、明確なイメージができていない方でも安心してご依頼いただけます。 初めてご検討される方へ
YouTube動画の制作にはどのぐらいの手間がかかりますか?
事前のヒアリングと修正確認のみでワンストップで制作が可能です。
安心して動画制作をご依頼いただけるよう、納得いただくまでお打ち合わせをいたします。
YouTube広告用の動画も制作可能ですか?
可能です。YouTubeだけではなく、Facebook、Instagram、Twitterなど様々な広告媒体に合わせた縦横比やデータ容量で納品が可能です。 YouTube動画広告について詳しく見る
YouTubeで配信した制作した動画の二次利用は可能ですか?
可能です。納品とお支払いが完了した時点で、お客様に著作権を譲渡いたします。
イラストレーターなどのプロジェクトファイルでの納品にも対応いたします。
お見積もりだけでも可能ですか?
可能です。ムビサクではお見積もりは無料です。お気軽にYouTubeチャンネルのイメージやご予算についてお聞かせください。
03-5909-3939

10:00~19:00(土日祝日除く)

お問い合わせ