こんなお悩みありませんか?
- 動画制作を考えているがどうすればよいかわからない
- 急いで動画を作りたいが方法がわからない
- 高品質な動画を制作したいが自社では難しい…
\ 品質とスピードならお任せください /
無料で相談・問い合わせる面白い学校紹介動画で
入学後のイメージを伝える
学校紹介動画とは、キャンパスライフや学校の保有する施設を分かりやすく伝える動画です。入学を希望する学生や保護者に向けて流す動画であり、紙のパンフレットよりも多くの情報を伝えらえるメリットがあります。また、大学や専門学校では、面白い学校紹介動画をオープンキャンパスや文化祭で流すことで、来校者に興味をもってもらう役割もあります。中学校や高校、学習塾などでも幅広く教育機関で活用されています。
学校紹介動画を
活用するメリット
紙の資料より多くの
情報を伝えられる
学校紹介動画を活用することで、学校説明会パンフレットやチラシなどの紙の資料よりも多くの情報を伝えることができます。大学や専門学校では、実際に入学を希望する生徒向けにオープンキャンパスや学校説明会が開催されます。進学後の学校生活や利用できる施設を知ることで、多くの生徒が入試を受けてもらえる可能性が高まります。
オープンキャンパスの
代わりになる
オープンキャンパスや学校説明会、進路相談会のイベントが社会情勢や天候により中止になったり、オンラインで開催されることもあります。学校紹介動画を制作しておくことで、それらのイベントの代わりとしてインターネット上で活用することができます。また、学習塾の場合でも体験入学の代わりとなり、入塾後のギャップを防止する役割があります。
SNSを通して多くの人に
拡散される
学校紹介動画は、YouTubeやFacebook、Instagram、TwitterなどSNSを通して多くの人に拡散されることもメリットです。学校紹介動画は、学生だけではなく中学生や高校生、その保護者など様々な世代に視聴されることができます。多くの人に共感されることで学校のブランドイメージを高め、入学したいと思われる学校につながります。
学校紹介動画の種類
学校紹介動画には、大画面で映し出されるデジタルサイネージ動画や、学校説明会でのプレゼンテーションやセミナーをもとに制作されたプレゼン動画まで様々な種類があります。また、ホームページやYouTubeで掲載される動画もあります。学校紹介動画に活用される動画の種類について詳しく解説します。
-
デジタルサイネージ動画
デジタルサイネージ動画は、学校施設のエントランスや屋外に設置された大型ディスプレイで流される動画です。迫力のある大画面で映し出される動画は、視聴者の印象に残りやすく、学校を覚えてもらうきっかけになります。また、デジタルサイネージは街中や電車内などに広告出稿できるものもあり、多くの人に見てもらうことで学校の認知度を高める役割があります。 デジタルサイネージ動画制作の詳細はこちら
-
プレゼン動画
プレゼン動画は、学校の魅力をプレゼンテーション形式で説明した動画です。学校説明会やオープンキャンパスなどのイベントがオンライン化されることも多くなってきているため、学校生活やカリキュラムを在校生などによるプレゼン形式の動画でわかりやすく伝えることができます。プレゼン動画は、セミナーやインタビューの内容からアーカイブとして保存しておくことで、翌年以降も使用することができます。 プレゼン動画作成の詳細はこちら
-
ホームページ・YouTube掲載動画
ホームページ・YouTube掲載動画は、学校が運営するWEBサイトに貼り付けたりやYouTubeチャンネルで配信される動画です。大学や専門学校をはじめとして、オリジナリティのある面白い学校紹介動画が制作されています。動画にユーモアやストーリー性を加えることで、視聴したユーザーが共感して多くの人に「バズる」(拡散される)ことも期待できます。 ホームページ掲載動画の詳細はこちら
学校紹介動画の利用シーン
学校紹介動画は様々なシーンで利用可能です。代表的な利用シーンを解説します。この他にも多数のシーンで利用可能ですので、まずは一度ご相談ください。
オープンキャンパス・学校説明会
学校紹介動画は、オープンキャンパス・学校説明会などの学外向けのイベントで利用されています。入学を希望する生徒と保護者に向けて、学校の校訓や教育方針を伝えたり、入学後のカリキュラムの説明に利用されます。複雑な教育課程や細かな進路は紙やパワーポイントの資料では伝わりづらいこともあります。学校紹介動画を制作することで、明確にイメージを伝えることができます。
YouTubeチャンネル
面白い学校紹介動画はYouTubeチャンネルでの配信にも利用されています。キャンパスライフの風景や勉学に励む姿を撮影した映像から、ストーリー性を持たせることで興味を惹く動画にすることができます。また、キャラクターを用いたアニメーションの紹介動画も、撮影する手間を省くことができるためおすすめです。動画全体に動きが加わることで、独創的でインパクトのある面白い学校紹介動画に仕上げることもできます。
学園祭・文化祭
学園祭・文化祭などのイベントでも学校紹介動画は利用されています。学園祭・文化祭は学内のイベントとしての面だけではなく、学外からの来場者への学校紹介という面も持ち合わせています。学校によっては、学校説明会や進路相談会も併設して行われることがあるため、入学を希望している生徒と保護者にも学校の魅力を伝えることができます。
学校紹介動画の
制作実績
ムビサクで制作した学校紹介動画の制作実績を一部ご紹介します。
お客様の業種や用途に合わせたプランのお見積もりも無料で行いますので、お気軽にご相談ください。
-
大学の研修講座紹介動画
光産業創成大学院大学様研修講座紹介動画
制作実績の詳細を見る
面白くて魅力的な学校紹介動画の作り方とポイント
面白くて魅力的な学校紹介動画成功させるためには、作り方とポイントがあります。動画の構成にオリジナリティを加えて、話題性のあるユーモアと感動的なストーリーから制作していきましょう。
学校のオリジナリティを
加える
面白くて魅力的な学校紹介動画を作るためには、学校のもつオリジナリティや独自性を加えてみることがポイントです。学校の魅力は利用できる施設やカリキュラムだけではありません。教壇に立つ教授や先生、実際に生活を送る学生や生徒からも学校のよさが伝わります。施設や人の個性が表現できることで、他校との差別化につながり入学を希望してもらえる学校につながります。また、台本を設けずに学生からのコメントやインタビューを行うも作り方のポイントです。リアリティが含まれることで学校自体の味が出て、魅力的な学校紹介動画になります。
話題にしたい
ユーモア性がある
話題性があり、拡散したくなるユーモア性も学校紹介動画を面白くさせるポイントです。動きのあるエフェクトや迫力のあるアニメーションを用いることで、視聴者の目に止まる動画に仕上げることができます。しかし、インパクトのある映像表現にこだわりすぎてしまうことも禁物です。学校側の独りよがりな動画になってしまい、視聴してもらいたいターゲットに伝わららず、入学を辞退されてしまうことにもつながるので注意しましょう。
ストーリーで共感や
感動を与える
学校紹介動画にストーリー性を加えることも成功の秘訣です。卒業後の進路実績や募集要項などの訴求だけでは、広告としての側面が強くなりすぎてしまい、視聴者に嫌悪感を抱かれる可能性もあります。ターゲットのイメージにあった主人公を立て、起承転結のあるストーリーにすることで、視聴者が自分事化して共感や感動を覚えやすくなります。心揺さぶられる動画を見たユーザーが家族や友人に伝えたり、Twitterでツイートすることによって広がり、さらに多くの人に学校を知ってもらうことにつながります。
ムビサクが選ばれる
5つの理由
-
相場以下の低価格で
高品質な動画をムビサクでは、販促にかかる外注コストを削減することで、低価格な動画の納品を実現します。初めての動画制作でも安心してご依頼いただけるように、低価格で高品質な動画制作サービスを提供します。
-
最短10営業日の
スピード納品お問い合わせから2営業日以内に担当者よりご連絡を差し上げます。(※土・日・祝日を除く)迅速にヒアリングまで行えるため「急いで制作したい」というお客様のご要望にも柔軟に対応が可能です。
-
企画やアイデア出し
から丸投げOK動画の構成や訴求したいポイントがお決まりでない場合もお気軽にご相談ください。企画やアイデア出しの段階からご提案できるため、動画制作が初めてでも安心のクオリティで納品が可能です。
-
徹底した
事前ヒアリングムビサクでは、ご契約前にお客様のプロモーション活動についてお悩みを徹底的にヒアリングいたします。業種や用途にあった動画を制作できるため、「イメージと違った!」という制作後のギャップを防ぎます。
-
契約前でも動画の
企画と構成案は無料ムビサクでは、初めての動画制作でも安心してご依頼いただけるように、ご契約前のヒアリングから企画・構成案を作成します。制作開始前に適宜ミーティングを設けてお客様のご要望を反映しますので、しっかりご納得いただけた後に動画制作を開始できます。
ご要望の動画を
1本5万円〜制作!
1法人様1回限りの
TRIALプラン
初めて動画制作をご検討される方におすすめのお試しプランです。
ご予算に合った企画を用意しご提案いたします。まずはお気軽にご相談ください。
動画制作サービスの導入企業
ムビサクの動画制作サービスは、BtoCからBtoBまで様々な事業や利用シーンでの提案実績があります。
大手企業から地方自治体、ベンチャー企業までご導入いただいています。
学校紹介動画制作の価格体系
ムビサクの動画制作は3つの価格体系のシンプルな料金プランです。低価格なBASICプラン、成果に特化したPROプラン、ワンランク上のPREMIUMプランまで、予算に合った価格での動画制作の提案ができます。また、1法人様1回限りで5万円から動画制作が可能なTRIALプランもございます。
-
低価格で高品質
BASICプラン10万円~30万円相場の半額以下で制作する基本的なプランです。低価格で高品質なため複数のクリエイティブを作成したいシーンに活用できます。YouTubeやSNSなど動画広告のABテストにも最適です。
-
成果に特化
PROプラン30万円~50万円お客様の抱えるお悩みを徹底的にヒアリングして、課題解決につなげる本格的なプランです。企画アイデアの提案や、構成・絵コンテの作成から全てムビサクに丸投げが可能です。
-
ワンランク上へ
PREMIAMプラン50万円以上ワンランク上のクオリティを求める方向けのプランです。成果だけではなく、企業のブランドイメージの向上にもつながる動画制作です。イラスト制作から完全オリジナルで行い、長尺の動画もご要望を全て実現します。
1法人様1回限り
TRIALプラン
初めて動画制作をご検討される方におすすめの、1法人様1回限りのお試しプランです。
サービス紹介から採用活動まで幅広く活用いただいています。
動画制作の流れ
動画制作は、企画提案などのプランニングの段階から動画納品までワンストップで提供します。
まずは、お電話もしくはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
-
1お問い合わせ
お電話もしくはお問い合わせフォームからご連絡ください。ご相談やお見積もりは無料で対応します。
-
2ヒアリング
ヒアリングシートをお送りします。記載いただいたヒアリングシートを基に、お打ち合わせを行います。
-
3お見積もり&構成案
お打ち合わせでヒアリングした内容からお見積もりの作成と企画・構成を行います。
-
4ご契約
ご依頼いただく際には、お見積もりと構成案の内容を基に契約書を作成したうえでご契約となります。
-
5絵コンテ作成
構成案を基にしてシナリオおよび絵コンテの作成を行います。企画内容を具体化していく作業です。
-
6動画制作
絵コンテから動画制作開始します。図やオリジナルイラストを作成して映像作品に仕上げていきます。
-
7初稿チェック&修正
完成した動画を初稿として提出します。内容に誤りがないかチェックをしていただきます。
-
8納品
修正が完了した動画を改めて納品します。動画の目的や用途に応じたフォーマットで納品対応が可能です。
学校紹介動画制作の
よくあるご質問
- 学校紹介動画の制作に事前に準備しておくことはありますか?
- 学校紹介動画の目的と用途を明確にしておくことが大切です。動画はあくまでも学校自体の魅力を引き出すツールです。視聴者の心に響く学校紹介動画にするためには、誰に何を伝えたいのか明確にしておきましょう。
- 学校紹介動画の制作にはどのぐらいの手間がかかりますか?
-
事前のヒアリングと修正確認のみでワンストップで制作が可能です。
安心して動画制作をご依頼いただけるよう、納得いただくまでお打ち合わせをいたします。 - お見積もりだけでも可能ですか?
- 可能です。ムビサクではお見積もりは無料です。お気軽に学校紹介動画の制作イメージやご予算についてお聞かせください。
- 学校紹介に制作した動画の二次利用は可能ですか?
-
可能です。納品とお支払いが完了した時点で、お客様に著作権を譲渡いたします。
イラストレーターなどのプロジェクトファイルでの納品にも対応いたします。 - WEBサイトやパンフレットも制作可能ですか?
-
可能です。動画制作とあわせてWEBサイトやパンフレットなどの制作も行っています。
どのようなプロモーションにするか一緒に検討もできますので、まずはお気軽にご相談ください。