商品・サービス紹介動画コラム

販促動画とは?マーケティングで効果的に活用するコツや事例を紹介

この記事の監修者アイコン

この記事の監修者

船木 佑哉

<動画事業部 部長>

販促動画とは?マーケティングで効果的に活用するコツや事例を紹介

「販促動画をマーケティングに取り入れたいけれど、具体的にどうしたらいいのかわからない」という悩みをお持ちではありませんか。WEBサイトやSNSで多くの販促動画が配信されており、自社でも活用していきたいと考える担当者の方も多いはずです。

そこで本記事では、販促動画のメリットを解説し、さらに効果的に活用するコツも詳しく解説します。具体的な成功事例も紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

動画制作サービス「ムビサク」では商品紹介動画の豊富な制作実績があります。動画制作を検討している方はぜひ一度お問い合わせください。

ムビサクの商品紹介動画の制作について詳しく知りたい方はこちら

  • 販促動画が活用できる媒体
  • 販促動画を活用するメリットと効果を高めるコツ
  • 企業における販促動画の成功事例

動画制作でこんなお悩みありませんか?

  • 動画制作を考えているがどうすればよいかわからない
  • 急いで動画を作りたいが方法がわからない
  • 高品質な動画を制作したいが自社では難しい…

\ スピーディーに高品質な動画を作るならムビサク /

無料で相談・問い合わせる

販促動画とは?

販促動画とは?

販促動画とは、企業が商品やサービスの内容を消費者に伝え、購入してもらうために制作される動画です。主に含まれる内容を以下にあげます。

  • 商品のもつメリット
  • 商品を使用する流れ
  • 商品の価格
  • 購入方法

上記のような内容を短い動画にまとめ、配信されることが多いです。

動画マーケティングでの活用例

販促動画だけでなく、さまざまな用途で動画が活用されています。

主な例を以下にあげます。

  • 人材採用
  • ティザー(予告)
  • 研修やセミナー

それぞれ目的にあった内容・構成で制作されており、テキスト媒体に比べて高い効果をあげています。

なお採用動画については、以下の記事で詳しく解説しています。

またティザー動画については、以下をご覧ください。

研修動画を制作されたい場合は、以下が参考になるでしょう。

販促動画が活用できる媒体

販促動画が活用できる媒体

販促動画が活用できる媒体として、以下3つをとりあげます。

  • オウンドメディアでの配信
  • SNSでの配信
  • デジタルサイネージでの配信

それぞれ見ていきましょう。

なお営業でも動画を活用できますので、興味がある担当者の方は、以下をご覧ください。

オウンドメディアでの配信

オウンドメディアとは、企業が運営する自社のメディアのことで、広報スタッフのブログや自社サービスを紹介するためのコラムなどが該当します。たとえば調理家電を販促する場合、コラムに商品を使ったレシピを掲載し、調理する過程や完成した料理の盛り付け例を動画で配信できます。

その結果、動画を見た人が「この商品が欲しい!」と購入する可能性があります。

オウンドメディアでの動画活用については、以下の記事もあわせてご覧ください。

SNSでの配信

動画マーケティングでよく使われるSNSは、以下のようなものがあります。

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • TikTok

これらのプラットフォームを利用するメリットは、ユーザー数の多さにあります。販促動画を多様なSNSユーザーに届けられるので、オウンドメディアを見ていない人々にも、購入のきっかけを与えられるでしょう。ただし、SNSにはそれぞれ性別や年代で利用者層が異なるため、目的に合ったプラットフォームを選ぶ必要があります。

SNSでの動画マーケティングについては、以下の記事で詳しく解説しています。

デジタルサイネージでの配信

デジタルサイネージとは、大きなモニターを使って動画や静止画の広告を表示するシステムです。

現在では街中や電車内、コンビニのレジ上などでも見かけるようになってきました。デジタルサイネージに販促動画を表示することで、新商品の購入を訴求したり、実際の使用例をイメージしてもらったりして売上の向上につなげます。

時間や場所によって表示する販促動画を切り替えられるので、たとえばレストランではランチとディナーで紹介するメニューを変える運用が見られます。

なおデジタルサイネージ動画については、以下も参考になるはずです。

販促動画を活用する4つのメリット

販促動画を活用する4つのメリット

販促動画を活用するメリットは、以下の4つです。

  • 情報量が多い
  • 印象に残りやすい
  • 商品の使用イメージを伝えやすい
  • ブランディング効果が高い

それぞれ見ていきましょう。

情報量が多い

動画を活用すると紙媒体や静止画よりもはるかに多くの情報が伝えられます。静止画にはない動画ならではの要素として、以下のような例があげられます。

  • アニメーション
  • ナレーション
  • BGM

動画は静止画やテキストのおよそ5,000倍の情報量があると言われ、1分間の動画にはWEBサイト3,600ページ分の情報が含まれるとのことです。動画であれば効率よく視聴者に情報を伝えられるでしょう。

参考:Forrester「How Video Will Take Over The World」

印象に残りやすい

販促動画は視覚と聴覚の両方に訴えられるので、印象にも残りやすいです。またストーリー性をもたせた動画に仕上げれば、視聴者の心を動かせるでしょう。「人は感情でモノを買う」というタイトルの書籍が発売されているように、人間は心が動いた時に「欲しい」と感じることが多いです。

販促動画にストーリーを持たせて印象に残すことで、売り上げ増加につなげられる可能性があります。

商品の使用イメージを伝えやすい

販促動画は商品の使用シーンを見せられるため、静止画では伝えられない操作感やデザインの細部をユーザーに知ってもらえます。たとえば新型のスマートフォンの紹介であれば、タップの反応速度や読み込みのスピードが見てもらえるでしょう。また顧客管理などのBtoBシステムであれば、情報がどのように伝わり、管理されるのかをアニメーションで抽象化できます。

具体的な使用場面を見てもらうことで、視聴者は「自分なりの使い方」を想像し、購入したいと考えるはずです。

ブランディング効果が高い

販促動画は商品に込められた思いや開発秘話をストーリーで伝えられます。

いわゆる「サイドストーリー」は、企業の理念や経営方針が強く反映されるためブランディングにつながるでしょう。たとえばアウトドアメーカーの販促動画で自然保護を重視した動画を制作したとします。その場合、単にアウトドアが好きな人だけでなく、自然保護の理念に共感する人も商品を購入してくれるはずです。

販促動画を活用すれば、商品を含めた自社ブランドのファンを獲得できる可能性も高まります。

なおブランディングを目的として動画を制作する場合は、以下もご覧ください。

販促動画の効果を最大限に高める5つのコツ

販促動画の効果を最大限に高める5つのコツ

販促動画の効果を高めるには、次の5つのコツを意識しましょう。

  • 目的に合った配信媒体を選ぶ
  • 具体的な利用者像を設定する
  • 他社との差別化を図る
  • 動画の最後で行動を促す
  • プロに制作を依頼する

それぞれ解説します。

目的に合った配信媒体を選ぶ

目的によって配信媒体を選べば、購入にもっとも近い層に情報を届けられます。ビジネスパーソン向けの商品であれば、30代以上が利用しているFacebookでの動画配信がおすすめです。一方で若年層の女性がターゲットであれば、Instagramが配信媒体として候補に入るでしょう。

無闇に販促動画を配信してもコストパフォーマンスが悪く、費用だけが膨らみます。目的に合った配信媒体を選び、効率よく訴求していきましょう。

具体的な利用者像を設定する

配信媒体の選択とあわせて、具体的な商品の利用者像(ペルソナ)を設定しましょう。

ペルソナが決まれば配信媒体も選びやすく、販促動画の構成も作りやすくなります。

ペルソナがあいまいなまま動画制作を行うと、誰に向けた動画なのかがブレてしまい、最後まで視聴されなくなるでしょう。

具体的には、以下の内容を決めておくことをおすすめします。

  • 性別
  • 年齢
  • 年収
  • ライフスタイル
  • 住んでいる場所
  • 使用しているSNS
  • 何に困っているのか

上記の内容をひとつずつ設定することで「ユーザーに刺さる販促動画」が制作できるはずです。

他社との差別化を図る

販促動画では、競合他社の商品とどこが異なるかを明確に伝える必要があります。ありきたりな内容では「この商品でなくてもよいかな」と視聴者に思われ、離脱されてしまうでしょう。たとえばオリジナル素材のシャツを販売する場合は、素材のよさがアピールできる使用場面を見せる必要があります。

視聴者は自分がその商品を使った場面を想像し、よいイメージがもてたときに購入するはずです。販促動画では商品のよさを明確にし、他社と差別化を図りましょう。

動画の最後で行動を促す

販促動画を視聴してもらったあとに行動してほしいことを明確に伝えましょう。「よさそうな商品だな」と視聴者が感じたとしても、何をしたらよいかわからないと動画を見て終わってしまいます。

動画の最後には「詳細はWEBサイトをチェック」や「無料体験はこちら」など、行動を促す言葉を入れると効果的です。

プロに制作を依頼する

自社での動画制作では品質に不安があるという場合は、プロの制作会社に依頼しましょう。

プロならではの技術や経験を活用することで、商品の購入率を上げる動画が制作できます。

弊社でも低価格で高品質な動画制作が可能ですので、よろしければ以下をご覧ください。

商品紹介動画制作の詳細はこちら

また無料見積もりは以下よりお願いします。

販促動画の成功事例5選

販促動画の成功事例5選

販促動画の成功事例として、以下5つをとりあげます。

  • 事例1:【パナソニック株式会社】デジタルビデオカメラ販促動画
  • 事例2:【アイリスオーヤマ株式会社】オーブンレンジ販促動画
  • 事例3:【株式会社イケウチ】自動車修理の販促動画
  • 事例4:【株式会社Phezzan】カトラリー(食器)の販促動画
  • 事例5:【ラッキー工業株式会社】抱っこひもの販促動画

なお、事例1〜事例3は弊社制作の動画ではありませんが、参考になるため引用しています。

【パナソニック株式会社】デジタルビデオカメラ販促動画

こちらはビデオカメラの販促動画です。

現在では「スマートフォンがあれば十分」と考えるユーザーもいるなか、ビデオカメラならではのメリットを簡潔に伝えています。

とくに軽さをアピールポイントにしており、ただ「261gで軽い!」と伝えるだけでなく、母親役の鞄に実際に入れて見せて、使用シーンをイメージさせています。

このような「具体的な使用イメージ」がわかりやすく伝えられるのは、販促動画ならではの良さでしょう。

引用:デジタルビデオカメラ販促動画~日常編~[V495M]【パナソニック公式】

【アイリスオーヤマ株式会社】オーブンレンジ販促動画

こちらは、新発売の水蒸気オーブンレンジを紹介した販促動画です。

実写とシンプルなスライドが組み合わされており、「時短できるレンジ」としての特徴が明確に伝わるよう工夫されています。たとえば「時短できます」ではなく、具体的に「50%時短できる」と数字で示されると、視聴者にとってはインパクトがあるはずです。

また完成した料理の写真とともに「108種類のレシピを公開中」とテロップを入れ、1台で多くのメニューが作れることもアピールしています。

派手な演出はありませんが、シンプルに商品のよさを伝えている販促動画と言えるでしょう。

引用:過熱水蒸気オーブンレンジ 時短ブースト機能 販促動画

【株式会社イケウチ】自動車修理の販促動画

こちらは自動車の修理サービスの販促動画です。

冒頭に「53分17秒」と数字だけを提示し、視聴者に疑問を持たせてひきつける工夫をしています。

その後、修理サービスの施行時間だと正解を提示しつつ、実際に修理の様子を見せています。このようにリアルなサービスが見られると、ユーザーは購入したときのイメージがつくため、申し込みやすくなるでしょう。

引用:池内販促動画04 (クイズver)

【株式会社Phezzan】カトラリー(食器)の販促動画

こちらは弊社制作の事例で、実写とアニメーションを組み合わせたカトラリー(食器)の販促動画です。

Amazon・楽天などのECモールやYouTubeチャンネルでの販売促進に向けて動画を制作しています。ナレーションを含まないイメージ動画のため、BGMには「優しく、落ち着いたイメージ」に合わせた楽曲が使用されています。

実際の商品の画像や動画の素材を使ってリアリティのある映像に仕上がっており、ブランドの上品さも際立っています。

購買意欲が掻き立てられるように、1分間という短い動画尺のなかで、商品のカラーバリエーションの豊富さや切れ味の良さといった特徴が表現されています。

事例:Amazon・楽天向けイメージ動画│アニメーション動画制作サービス【ムビサク】

【ラッキー工業株式会社】抱っこひもの販促動画

こちらは弊社制作の事例で、全編アニメーションによる抱っこひもの商品の販促動画です。

商品を使用する流れがアニメーションで説明されているので、使い方が簡単に理解できます。また、商品がある場合と無い場合とを対比して示すことで、購入して得られるメリットが短い時間で伝わるはずです。

具体的な使用シーンをストーリーで示しているため、視聴者の印象にも残りやすいでしょう。

事例:展示会イベント用商品紹介動画-ラッキー工業株式会社│アニメーション動画制作サービス【ムビサク】

販促動画のよくあるご質問

販促動画についてのご質問はかなり多くいただきます。その中から、頻度の高いものへの回答をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

販促とは何ですか?
販促とは、販売促進を略した言葉で、すでにある商品・サービスをより売れるようにするための施策のことを指します。販促は、商品・サービスの販売を促進するために重要な施策です。効果的な販促を行うことで、売上や利益アップ、顧客満足度の向上など、さまざまな成果を上げることができます。
店頭で動画を流すとどのような効果がありますか?
販促動画のなかでも、店頭に商品と並べて掲示される動画を店頭動画と呼びます。店頭動画を流すことで、商品の品質や機能を来店者にアピールすることができます。商品を目立たせるインパクトのある映像表現は、来店者の足を止め、商品に対する関心を高め、売上の向上にもつながります。
マーケティングと販促の違いは何ですか?
マーケティングは、販促の土台となる重要な施策です。マーケティングによって顧客のニーズを把握し、商品やサービスの提供の仕組みを構築することが目的です。一方で、販促は、マーケティングの効果を最大化するための施策です。すでにある商品やサービスをより売れるようにすることが目的です。

まとめ

販促動画をマーケティングに活用すれば商品の購入をさらに促せる

販促動画をマーケティングに活用すれば、商品の購入をさらに促せるでしょう。そのためには以下の4つのコツを取り入れます。

  • 目的に合った配信媒体を選ぶ
  • 具体的な利用者像を設定する
  • 他社との差別化を図る
  • 動画の最後で行動を促す

上記のコツを取り入れて、動画制作を行いましょう。

なお弊社でも販売の促進につながる高品質な動画制作が可能です。販促動画を内製するのに不安がある担当者の方は、以下をご覧ください。

商品紹介動画制作の詳細はこちら

また無料見積もりは以下よりお願いします。

この記事の監修者

コラムカテゴリ

03-5909-3939

10:00~19:00(土日祝日除く)

お問い合わせ