コラム

バズる動画の特徴とは?SNSと相性が良いバズ動画の共通点と作り方を解説

この記事の監修者アイコン

この記事の監修者

船木 佑哉

<動画事業部 部長>

バズる動画の特徴とは?SNSと相性が良いバズ動画の共通点と作り方を解説

SNSや動画配信サイトにアップロードした動画が「バズる」と、多くの人にシェアされることで拡散していきます。バズる動画は、商品・サービスや企業の認知拡大やブランディングに大きな影響を与えていきます。

企業の広報・マーケティング担当者の方のなかには、動画をバズらせることで幅広いターゲットの目に留めたいと考える方も多いのではないでしょうか。

この記事では、バズる動画の特徴について、SNSと相性が良いバズ動画の共通点について解説してきます。また、企業の動画がバズった成功事例と作り方についても紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

動画制作サービス「ムビサク」ではバズる動画やSNS動画の豊富な制作実績があります。動画制作を検討している方はぜひ一度お問い合わせください。

ムビサクのSNS動画の制作について詳しく知りたい方はこちら

  • バズる動画の共通点
  • 動画がバズるメリット・デメリット
  • 企業のバズる動画の事例

動画制作でこんなお悩みありませんか?

  • 動画制作を考えているがどうすればよいかわからない
  • 急いで動画を作りたいが方法がわからない
  • 高品質な動画を制作したいが自社では難しい…

\ スピーディーに高品質な動画を作るならムビサク /

無料で相談・問い合わせる

バズる動画とは?

バズる動画とは?

バズる動画とは、SNSにおいて多くの人に拡散される動画のことです。バズる動画は「バズ動画」とも呼ばれています。視聴者の興味を引いて、SNSでシェアされることで拡散され、多くの人の興味や関心をそそります。

また、バズる動画は、SNSの普及によってますます注目を集めています。バズる動画を作るためには、トレンドを調査し、視聴者の興味を引く内容を意識することが大切です。加えて、SNSで見られやすい時間帯に投稿したり、他のユーザーとのコラボレーションをしたりすることも拡散を狙うには効果的です。

また、動画の投稿先としておすすめのSNSについては、以下の記事も参考にしてください。

バズる動画の共通点

バズる動画の共通点

バズる動画には、おおきく以下の共通点があります。

  • 視聴者が共感できる
  • 流行のトレンドを押さえている
  • ギャップや意外性がある
  • タイトルとサムネイルが好奇心を刺激する
  • 視聴者がコメントや参加をしやすい
  • 企業の広告色が薄くなっている

共通点を理解することで、バズる動画の再現性を高めることができます。

視聴者が共感できる

バズる動画の共通点として、視聴者が共感できる内容であることが挙げられます。

人は、自分の経験や価値観と共通する内容に共感しやすい傾向があります。そのため、バズる動画は、視聴者が自分の身に置き換えて考えたり、経験したことを思い出したりできるような内容であることが重要です。

例えば、日常のちょっとした出来事や、誰もが経験したことのある感情を描いた動画は、多くの人の共感を得やすいでしょう。また、社会的な問題や、誰もが抱える悩みなどをテーマにした動画も、共感を呼びやすい傾向があります。

流行のトレンドを押さえている

バズる動画は、世の中のトレンドに乗った話題性のある内容であることもよくあります。

周囲の人々が注目しているものや、話題になっていることに興味を持つ人も多くいます。そのため、バズる動画は、流行している言葉やフレーズ、話題になっている人物や出来事を盛り込んだ内容であることが効果的です。

例えば、流行しているゲームやアニメのキャラクターを題材にした動画や、社会的な出来事に関する動画は、多くの人の関心を引くことができます。

なお、最近の動画のトレンドは縦型のショート動画です。YouTubeショート動画については、以下の記事でも解説していますので、ぜひ参考にしてください。

ギャップや意外性がある

予想外の展開やギャップが楽しめる動画は、視聴者の興味を引いて、最後まで見てもらいやすく、拡散されやすくなります。

予想通りの展開よりも、予想外の展開に驚いて記憶に残りやすくなります。そのため、バズる動画は、ありふれた日常の中で起こる奇跡や、予想外の結末を迎える動画など、ギャップや意外性のある内容であることが効果的です。

例えば、ありふれた日常の中で起こる奇跡や、予想外の結末を迎える動画は、多くの人から注目を集めます。

タイトルとサムネイルが好奇心を刺激する

タイトルとサムネイルは、動画の第一印象を左右する重要な要素です。

タイトルとサムネイルが好奇心を刺激するものであれば、視聴者の興味を引いて、動画を視聴してもらえる可能性が高くなります。

例えば、思わずクリックしたくなるようなタイトルや、印象的な画像を使ったサムネイルは、視聴者の興味を引くことができます。

なお、好奇心をそそる面白い動画のアイデアについては、以下の記事で紹介しています。

視聴者がコメントや参加をしやすい

視聴者がコメントや参加をしやすい動画は、拡散されやすくなる傾向があります。

視聴者が動画にコメントや参加することで、動画を見た人の間で話題になり、拡散されるきっかけとなります。

例えば、視聴者が自由にコメントできる動画や、視聴者が参加できる企画やゲームを取り入れた動画は、視聴者の参加を促すことができます。

企業の広告色が薄くなっている

バズる動画は、企業の広告色が薄くなっている傾向があります。

視聴者は、広告として作られた動画を、純粋なエンターテインメントとして受け入れにくい傾向があります。そのため、バズる動画を作るためには、企業の広告色を薄くすることが大切です。

例えば、企業の宣伝を目的とした動画ではなく、視聴者が共感できるような内容の動画や、視聴者が楽しめるような企画やゲームを取り入れた動画は、広告色を薄くすることができます。

動画がバズるメリット

動画がバズるメリット

動画がバズることで企業には以下のようなメリットがあります。

  • 多くの人に知ってもらえる
  • 広告費をかけずに拡散される
  • 「いいね!」などの行動につながる

これらのメリットを活用することで、動画を効果的なマーケティングツールとして活用することができます。

多くの人に知ってもらえる

動画がバズることで、多くの人に知ってもらうことができます。

動画は、SNSやYouTubeなどのプラットフォームを通じて、瞬時に多くの人に拡散される可能性があります。そのため、動画がバズれば、多くの人に自社やブランドを知ってもらうことができます。

例えば、バズった動画を見た人が、自社の商品やサービスを購入したり、自社のホームページを訪問したりするきっかけになる可能性があります。また、バズった動画をきっかけに、企業やブランドの認知度や好感度が向上することもあるでしょう。

広告費をかけずに拡散される

動画がバズることで、広告費をかけずに動画を拡散することができます。

動画をバズらせるためには、SNSで拡散されることが重要です。SNSは、ユーザー同士の口コミによって動画が拡散される仕組みになっています。そのため、動画がバズれば、広告費をかけずに多くの人に動画を届けることができます。

例えば、バズった動画を見た人が、SNSでシェアしたり、コメントしたりすることで、動画がさらに拡散されていきます。また、バズった動画が、テレビや新聞などのメディアで取り上げられることもあるでしょう。

なお、WEBCMなどの広告と組み合わせることで、動画をさらに拡散させることも可能です。WEBCMの効果や事例については、以下の記事も参考にしてください。

「いいね!」などの行動につながる

動画がバズることで「いいね!」などの行動につながる可能性があります。

動画がバズると視聴者の興味や関心を集めることができます。そのため、動画を見た視聴者が、動画を「いいね!」したり、コメントしたりする可能性が高くなります。

例えば、バズった動画を見た人が、動画の内容に共感して「いいね!」したり、動画の感想をコメントしたりすることもあるでしょう。また、バズった動画をきっかけに、視聴者との交流やコミュニケーションが生まれることも期待できます。

視聴者とのコミュニケーションには、ライブ配信やショート動画をはじめとした、縦型の動画もおすすめです。縦型の動画に関しては以下の記事でも触れていますので、ぜひ参考にしてください。

動画がバズるデメリット

動画がバズるデメリット

動画がバズることは、企業の認知度アップやブランディングに効果的ですが、以下のようなデメリットにも注意してください。

  • ネガティブな情報も拡散される
  • 動画が炎上する可能性もある
  • アカウントの評価が下がる懸念がある

これらのデメリットを理解した上で、動画を制作して投稿することが大切です。

ネガティブな情報も拡散される

動画がバズると、ネガティブな情報も拡散される可能性があります。

動画は、SNSやYouTubeなどのプラットフォームを通じて、瞬時に多くの人に拡散されます。そのため、動画の内容によっては、ネガティブな情報が拡散され、企業やブランドの評判を落とす可能性があります。

例えば、商品やサービスの欠陥や、企業の不祥事などのネガティブな情報が含まれた動画がバズると、企業やブランドの信頼を損なう恐れがあります。また、ネガティブな情報が拡散されることで、企業やブランドに対する批判や攻撃が相次ぐこともあるでしょう。

動画が炎上する可能性もある

動画がバズることで、炎上する可能性もあります。

炎上とは、インターネット上で特定の情報や人物が批判や攻撃の対象となる現象です。動画が炎上すると、企業やブランドの評判が大きく損なわれるだけでなく、経営にも大きな影響を与える可能性があります。

例えば、差別や偏見を助長するような内容の動画がバズると、炎上する可能性があります。また、動画の内容が事実と異なる場合や、動画の制作者が悪意を持って動画を制作した場合にも、炎上する可能性があります。

アカウントの評価が下がる懸念がある

動画がバズることで、アカウントの評価が下がる懸念があります。

動画は、アカウントの投稿履歴に残ります。そのため、ネガティブな情報を含む動画がバズると、アカウントの評価が下がる可能性があります。

例えば、商品やサービスの欠陥や、企業の不祥事などのネガティブな情報が含まれた動画を投稿すると、アカウントの評価が下がる可能性があります。また、動画の制作者が悪意を持って動画を制作した場合にも、アカウントの評価が下がる懸念があるでしょう。

もしも、バズる動画にご不安をお持ちでしたら、ぜひ弊社が提供する動画制作サービスのムビサクにご相談ください。ムビサクでは、バズる動画をはじめとしたSNSで活用できる豊富な制作実績があります。

SNS動画制作の詳細はこちら

無料相談も承っていますので、ぜひ一度お問い合わせください。

バズる動画の作り方と手順

バズる動画の作り方と手順

バズる動画は以下のステップで制作します。

  • step1:トレンドを調査する
  • step2:動画のテーマを決める
  • step3:企画と構成を固める
  • step4:素材を撮影する
  • step5:素材を編集する
  • step6:SNSに動画を投稿する

通常の動画制作とは異なり、トレンド調査に多くの時間をかけてから、テーマや企画を決めていくことが特徴です。

step1:トレンドを調査する

バズる動画を作るためには、まずトレンドを調査することが大切です。

トレンドに乗った話題性のある動画は、多くの人の関心を引くことができます。そのため、SNSやニュースなどで、今話題になっていることや、流行しているものを調査しましょう。

また、競合他社が配信している動画もチェックすることで、再生回数が伸びる動画の傾向を掴むこともできます。

step2:動画のテーマを決める

トレンドを調査した上で、動画のテーマを決めましょう。

動画のテーマは、視聴者の共感や興味を引くものであることが重要です。そのため、自分の経験や価値観と共通する内容や、誰もが経験したことのある感情をテーマにするのがおすすめです。

また、企業やブランドの広報を目的とした動画の場合は、ターゲットとなる視聴者のニーズや興味を把握した上で、テーマを決めましょう。

step3:企画と構成を固める

テーマが決まったら、企画と構成を固めましょう。

企画とは、動画の目的やターゲット、構成、演出などを決めることです。構成とは、動画の流れや内容を決めることです。

企画と構成を固めることで、動画の方向性が明確になり、制作や編集がスムーズになります。

なお、動画の構成に関してはこちらの記事でも触れていますので、ぜひ参考にしてください。

step4:素材を撮影する

企画と構成が固まったら、素材を撮影しましょう。

撮影は、カメラやスマホなどの機材を準備して、動画の構成に沿って行います。撮影する際は、画質や音質に注意して、視聴者に伝わりやすい素材を撮影しましょう。

step5:素材を編集する

撮影した素材を編集しましょう。

編集は、動画の長さや順番、効果音やBGMなどを調整することです。編集することで、動画の完成度を高めることができます。

ただし、TikTokなどのSNSで配信するのであれば、あまり凝りすぎた編集を行わずに、ありのままの投稿を楽しむ傾向もあります。そのため、他のアカウントで投稿されている動画を分析してから編集を行うことがおすすめです。

step6:SNSに動画を投稿する

編集が終わったら、SNSに動画を投稿しましょう。

投稿する際は、動画のタイトルや説明文を工夫して、視聴者の興味を引くようにしましょう。また、SNSで拡散されやすい時間帯やハッシュタグを活用するのもおすすめです。

企業のバズる動画の事例

企業のバズる動画の事例

バズる動画を生み出すには、他の企業のバズった動画を参考にしてみることもおすすめです。

ここでは、以下の企業のバズる動画の事例を紹介します。

  • 【旭化成】交差点にて
  • 【サイボウズ】アリキリ
  • 【大塚製薬】夏がはじまる。
  • 【資生堂】High School Girl?メーク女子高生のヒミツ
  • 【大分県別府市】別府市・湯~園地計画!

なお、こちらはムビサクの事例ではありませんが、それぞれ個性あふれる動画ですので、ぜひ参考にしてください。

【旭化成】交差点にて

引用:企業CM「交差点にて」篇 ―旭化成

旭化成株式会社の企業CMです。クリーンエネルギーの開発を自動車の往来を眺めている信号機の視点で表現しています。

信号機は粘土で作られており、1カットごとに撮影した素材をつなぎ合わせたクレイアニメーション(ストップモーションアニメーション)になっており、面白い視点と独特の世界観が話題を呼び、2024年3月時点では15万回再生を記録しています。

【サイボウズ】アリキリ

引用:サイボウズ ワークスタイルアニメ『アリキリ』 第1話:残業編

サイボウズ株式会社の創業20周年を記念して作られたアニメーション動画です。人気アニメ「紙兎ロペ」や「野良スコ」で注目を集める映像クリエイターである内山勇士氏とのコラボレーション作品です。

「働き方改革、楽しくないのはなぜだろう。」をテーマにした日常を切り取ったアニメーション作品が人気を博し、2024年3月時点では、28万回再生を記録しています。

【大塚製薬】夏がはじまる。

引用:カロリーメイト web movie | 「夏がはじまる。」篇

大塚製薬株式会社のカロリーメイトのプロモーション動画です。コロナ禍の夏に部活動に打ち込む高校生にフォーカスしたオリジナルアニメーションです。

楽曲には、Orangestar、夏背、ルワンといった中高生に人気の音楽プロデューサー、歌手、ボカロPが参加しています。この動画のために作成された新曲「Surges」は、YouTubeショートやTikTokに転用もされバズったことから、聞き覚えのある方も多いのではないでしょうか。

動画ではテニス部、野球部、吹奏楽部、柔道部などさまざま部活動が登場します。シーンごとに制作したアニメーターが異なり、タッチも個性が溢れています。そのため、青春の1ページや夢のかたちの多様性を上手く表現されており、2024年3月時点では、244万回再生を記録しています。

【資生堂】High School Girl?メーク女子高生のヒミツ

引用:High School Girl? メーク女子高生のヒミツ

株式会社資生堂のプロモーション動画です。「メークの楽しさ」を若い世代に伝えることを目的として制作された動画で、長時間に及ぶ撮影を乗り切った現役高校生である出演者たちが話題を呼び、2024年3月時点では、1,193万回再生を記録しています。

また、この動画はアジア最大級の広告賞である「ADFEST2016」(第19回「アジア太平洋広告祭2016」)のフィルム部門でゴールドを受賞するなど話題が話題を呼んだ作品になっています。

【大分県別府市】別府市・湯~園地計画!

引用:100万再生で本当にやります!別府市・湯~園地計画!

企業ではなく地方自治体ですが、大分県別府市も配信した動画がバズった団体のひとつです。大分県別府市は人が入れる温泉として世界一の湧出量を誇る地域であり、温泉都市別府の魅力を国内外にむけて幅広く発信すべく、新たな都市ビジョンとして“遊べる温泉都市構想”を策定しました。

世界初の視聴回数連動型公約ムービーとして人気を博して、2024年3月時点では、595万回再生を記録しています。

なお、バズる動画にご興味がありましたら、ぜひ弊社が提供する動画制作サービスのムビサクにご相談ください。ムビサクでは、バズる動画をはじめとしたSNSで活用できる豊富な制作実績があります。

SNS動画制作の詳細はこちら

無料相談も承っていますので、ぜひ一度お問い合わせください。

バズる動画のよくあるご質問

バズる動画についてのご質問はかなり多くいただきます。その中から、頻度の高いものへの回答をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

動画がバズるとはどういうことですか?
動画がバズるとは、インターネット上で爆発的に拡散されることです。具体的には、SNSやYouTubeなどの動画配信サイトなどで、多くの人に共有され、再生回数、視聴者数、コメント数などが急増することを指します。「バズ」という言葉は、英語の「buzz」に由来して、「話題になる」などの意味があります。
バズったYouTube動画の基準はありますか?
バズったYouTube動画の基準は、明確には定められていません。しかし、一般的には、以下の条件を満たす動画がバズりやすいと考えられています。
・トレンドに乗った話題性のある動画
・視聴者の共感や反感を呼ぶ動画
・意外性や面白さのある動画
・高品質な映像や音響の動画
YouTubeに動画を投稿するベストな時間はありますか?
YouTubeに動画を投稿するベストな時間は、視聴者のアクティブ率が高い時間です。一般的には、平日の午前10時から午後12時、午後6時から午後8時頃がアクティブ率の高い時間帯とされています。ただし、ターゲットの生活リズムにもよるため、何本か動画を出して効果検証をしていくことがおすすめです。

まとめ

バズる動画とはSNSにおいて多くの人に拡散される動画のこと

バズる動画とは、SNSにおいて多くの人に拡散される動画のことです。バズる動画は「バズ動画」とも呼ばれています。

バズる動画は、SNSの普及によってますます注目を集めています。バズる動画を作るためには、トレンドを調査し、視聴者の興味を引く内容を意識することが大切です。

バズる動画には以下のような共通点があります。

  • 視聴者が共感できる
  • 流行のトレンドを押さえている
  • ギャップや意外性がある
  • タイトルとサムネイルが好奇心を刺激する
  • 視聴者がコメントや参加をしやすい
  • 企業の広告色が薄くなっている

とくに流行やトレンドを押さえた動画を作って、視聴者の興味や関心をそそる動画にしてくことが大切です。

なお、バズる動画にご興味がありましたら、ぜひ弊社が提供する動画制作サービスのムビサクにご相談ください。ムビサクでは、バズる動画をはじめとしたSNSで活用できる豊富な制作実績があります。

SNS動画制作の詳細はこちら

無料相談も承っていますので、ぜひ一度お問い合わせください。

この記事の監修者

コラムカテゴリ

03-5909-3939

10:00~19:00(土日祝日除く)

お問い合わせ