コラム

YouTube広告とは?種類・仕組み・費用・配信方法について解説

この記事の監修者アイコン

この記事の監修者

船木 佑哉

<動画事業部 部長>

YouTube広告とは?種類・仕組み・費用・配信方法について解説

YouTubeの動画広告は種類によって得られる効果が異なるため、自社に合った最適な動画広告を選ぶには、各種類について理解することが大切です。
とくにYouTubeの動画広告は定期的に新しい広告フォーマットがリリースされるため、常に情報を把握することが求められます。

本記事では、動画広告の種類や課金システム、出稿方法ついて詳しく紹介します。
2024年3月時点で最新の広告フォーマットについても把握できますので、ぜひ参考にしてみてください。

動画制作サービス「ムビサク」ではYouTube動画広告の豊富な制作実績があります。動画制作を検討している方はぜひ一度お問い合わせください。

ムビサクのYouTube動画広告制作について詳しく知りたい方はこちら

  • YouTubeで配信できる6種類の動画広告
  • YouTube動画広告の配信フォーマットの種類
  • YouTubeの動画広告の出し方と成果を高める方法

動画制作でこんなお悩みありませんか?

  • 動画制作を考えているがどうすればよいかわからない
  • 急いで動画を作りたいが方法がわからない
  • 高品質な動画を制作したいが自社では難しい…

\ スピーディーに高品質な動画を作るならムビサク /

無料で相談・問い合わせる

Youtube広告とは?

YouTube広告とは

YouTube広告とは、YouTubeに掲載される広告のことです。YouTube広告というと、YouTube動画の開始前や途中、最後などに表示される数秒間の動画広告というイメージが強いです。

しかし、YouTubeの検索結果にテキストで表示される検索連動型広告(リスティング広告)や、関連動画に画像で表示されるディスプレイ広告(バナー広告)やデマンドジェネレーションキャンペーン(旧:ファインド広告)などもあります。

YouTube広告は、テキスト、画像、動画のどれであっても、Googleの高度なターゲティングを活用して配信が可能です。そのため、商品・サービスの認知拡大からリード獲得まで、目的に合わせた形式を選択することが大切です。

また、YouTube広告は、他の広告媒体よりも比較的に安価で広告を出稿できる点が特徴です。また、動画広告であれば、テキストや画像では表現できなかった質感を伝えることも、目に見えないサービスの仕組みや特徴を伝えることも可能です。

最近ではYouTubeショート動画でも広告が配信されます。YouTubeショート動画についてはこちらの記事でも解説しています。

YouTubeショート動画で効果的な広告出稿を行いたい方は、こちらの記事も参考にしてください。

Youtube広告のメリット

YouTube広告のメリット

YouTube広告のメリットには以下の5点があげられます。

  • 費用対効果が高い
  • ターゲット層を絞ることができる
  • WEBサイトへの誘導ができる
  • ユーザーの行動を分析できる
  • 効果的に認知度の向上ができる

ここでは、それぞれのメリットについて詳しく解説します。

費用対効果が高い

YouTube広告は、他の広告媒体と比べて費用対効果が高いというメリットがあります。動画広告であれば、スキップ可能なフォーマットも多く、視聴者がスキップした際には費用がかかりません。

また、リマーケティングを活用することで、費用対効果を高めることも可能です。リマーケティングとは、過去に自社のWEBサイトやアプリを訪問したユーザーに対して、再度広告を配信するマーケティング手法です。

例えば、商品購入を目的としたYouTube広告の場合には、過去に類似商品のWEBサイトを閲覧したことがあるユーザーにターゲティングすることで、購買意欲を駆り立てることが可能です。

ターゲット層を絞ることができる

YouTube広告は、他の広告媒体と比べて、より詳細なターゲティング設定が可能です。そのため、ターゲット層を絞って配信ができるというメリットがあります。主にYouTube広告では、以下のようなターゲティング設定があります。

  • 人口統計情報:年齢・性別・地域・所得・子どもの有無など
  • 興味関心:ユーザーが過去に検索したキーワードや視聴した動画など
  • リマーケティング:過去に自社のWEBサイトやアプリを訪問したユーザー

例えば、女性向けの化粧品であれば、20代~30代の女性で、美容に関心を持つユーザーにターゲティングすることで、より効果的に広告を配信できます。

WEBサイトへの誘導ができる

YouTube広告からWEBサイトへの誘導ができる点もメリットです。YouTube広告というと、動画の冒頭で5~6秒程度で流れる認知拡大の広告を想像する方も多いのではないでしょうか。

それらの広告は、芸能人を用いた新サービスの宣伝や、新店舗のオープンキャンペーンの紹介など、インパクトのある映像で視聴者の記憶に残すことが目的です。

しかし、YouTube広告では、広告をクリックしてWEBサイトやアプリに誘導することも可能です。

例えば、サービス紹介動画であれば、動画の最後に「詳しくはこちら」というボタンを設置し、ユーザーをサービスの詳細ページを閲覧して、資料ダウンロードやお問い合わせにつなげることが可能です

ユーザーの行動を分析できる

YouTube広告では、広告の視聴回数や再生時間、クリック率などのデータを取得できます。これらのデータを分析することで、ユーザーの興味関心や行動を把握し、より効果的な広告配信につなげることができます。

例えば、キャンプ用品の広告を配信したところ、男性の20代~30代に特に人気があることがわかったとします。その層をターゲティングした広告を配信することで、より効果的に商品の認知度を向上させることができます。

また、YouTube広告は、Googleが提供する広告媒体のひとつです。そのため、Googleの検索連動型広告(リスティング広告)やディスプレイ広告(バナー広告)と組み合わせて、より詳細なユーザー行動の分析も可能です。

効果的に認知度の向上ができる

効果的に認知度の向上ができる点もYouTube広告のメリットです。YouTubeは、2023年1月時点で、世界中に25億人以上のユーザーが利用する、世界最大の動画共有サイトです。

参考:statistaによる2023年1月の調査結果

そのため、YouTube広告を配信することで、多くのユーザーに自社の商品やサービスを認知してもらうことが可能です。

例えば、新商品の発売を告知する広告を配信することで、多くのユーザーに商品の存在を知ってもらうことができます。また、商品の魅力を訴求する広告を配信することで、商品の購入意欲を高めることができます。

なお、新商品の発売を告知する動画をティザー動画と呼びます。ティザー動画の詳細については、以下の記事を参考にしてください。

YouTube広告のデメリット

YouTube広告のデメリット

YouTube広告は、多くのユーザーにリーチできる効果的な広告媒体ですが、いくつかのデメリットも存在します。

  • ユーザーの反感を買う可能性がある
  • クリエイティブ制作に時間と労力がかかる

それぞれのデメリットに注意して、効果的なYouTube広告を配信しましょう。

ユーザーの反感を買う可能性がある

YouTube動画の視聴中に広告が挿入されるため、ユーザーによっては広告を煩わしいと感じる場合があります。また、興味のない広告が表示されると、ユーザーの反感を買ってしまう可能性があります。

その結果、悪いコメントが追加されてブランドイメージの低下につながることもあります。

例えば、女性向けの化粧品を男性に配信してしまったり、高齢者向けの健康食品を若年層に配信してしまったりということがあります。ユーザーが興味のないジャンルの広告が表示されてしまうと、広告をスキップして、動画の視聴を中止してしまう懸念があります。

クリエイティブ制作に時間と労力がかかる

YouTube広告は、他の広告媒体と比べて、クリエイティブ制作に時間と労力がかかります。とくに、動画広告であれば、企画、撮影、編集などの工程を経る必要があり、バナー広告やテキスト広告と比べて制作期間が長くなります。

しかし、時間と労力をかけたクリエイティブは、広告効果を高める重要な要素となります。ユーザーの興味を引くような魅力的な動画を作成することで、最後まで視聴してもらえる可能性が高くなり、ブランド認知度向上やリード獲得につながります。

なお、高品質なクリエイティブを低価格でスピーディに制作したいのであれば、動画制作会社に依頼することもひとつの手です。

ムビサクでは、YouTubeをはじめとした、様々な広告媒体での動画の制作実績があります。

YouTube動画広告制作の詳細はこちら

無料相談も承っていますので、ぜひ一度お問い合わせください。

YouTubeで配信できる6種類の動画広告

ouTubeで配信できる6種類の動画広告

YouTubeで配信できる動画広告として、以下の6種類があります。

動画広告の種類 概要
インストリーム広告 動画の前後や途中に表示される動画広告
バンパー広告 動画の前後や途中に表示される、6秒以内の動画広告
インフィード動画広告 検索結果や関連動画などにサムネイルが表示され、クリックすることで再生される動画広告
アウトストリーム広告 Google動画パートナーのサイトやアプリに表示できる動画広告
マストヘッド広告 ホーム画面の最上位に表示される動画広告
YouTubeショート広告 YouTubeショートの動画コンテンツの間に表示される動画広告

参考:動画広告フォーマットの概要|Google広告ヘルプ

なお、これまでオーバーレイ広告という広告もありましたが、2023年4月6日に廃止となっています。

参考:YouTube の広告フォーマット

以下で各広告のメリットについて詳しく把握できますので、ぜひ参考にしてみてください。

インストリーム広告

インストリーム広告は、動画コンテンツの前後や途中で再生される動画広告のことです。
5秒後にスキップできるスキッパブル広告と、スキップできないノンスキッパブル広告の2種類があります。

スキッパブル広告は、ユーザーに最後まで視聴してもらえない可能性が高いですが、すぐスキップされた場合、広告費が発生しない仕組みになっています。
つまり、5秒以内でインパクトの残る広告を制作した場合、広告費がかからずに多くの視聴者に宣伝できるため、費用対効果の高い宣伝が可能です。

一方ノンスキッパブル広告は、スキップできない広告で、視聴者に最後まで広告を見てもらいやすい点がメリットです。

バンパー広告

バンパー広告はインストリーム広告のひとつで、6秒以内のスキップができない動画のことを指します。
短時間の広告のため、視聴者に最後まで見てもらいやすく、動画内で印象に残るメッセージを伝えることで、自社や商品・サービスのことを覚えてもらいやすくなります。

動画の内容が記憶に残りやすいので、ブランドの認知度を向上したい方に、バンパー広告はおすすめです。

短尺であることから、短期間・低コストで動画広告を制作できるのもメリットです。

インフィード動画広告

インフィード動画広告は、サムネイルとテキストで構成されており、クリックすることで動画が再生される仕組みとなっている動画広告のことです。

主に以下のような箇所に広告が表示されます。

  • 検索結果画面の上部
  • 関連動画の横
  • YouTube モバイルのトップページ

インフィード動画広告は、ユーザーの関心が高い広告が表示されやすいため、見てもらいやすいことが特徴です。クリックしたユーザーは、自ら動画を選択して視聴しているので、すでに商品・サービスの購入を考えている顕在層の可能性があります。

魅力的な動画を制作することで、購入への後押しができるようになり、コンバージョン獲得が期待できます。

アウトストリーム広告

アウトストリーム広告は、YouTube以外の媒体に配信できる動画広告のことです。主な掲載先として、Googleと提携しているパートナーのWEBサイトやモバイルアプリがあります。

音声なしで再生されますが、視聴者はミュートを解除して視聴できたり、スクロールバーで動画をスキップさせたりできます。幅広い掲載場所に配信されるため、多くの人にリーチできるのがメリットです。

マストヘッド広告

マストヘッド広告は、YouTubeのホームフィードの最上部に掲載できる動画広告です。
ターゲティングはできませんが、YouTubeの中で最も目に留まりやすい場所に広告が表示されるため、ほとんどのユーザーにリーチできます。

短期間で多くの人に視聴してもらえることから、イベントの告知にも利用できます。

パソコンやスマートフォンだけでなく、テレビ向けのYouTubeアプリへの配信も可能です。

YouTubeショート広告

YouTubeショート広告は、縦型動画を配信できる「YouTubeショート」の動画コンテンツの間に配信できる広告のことです。
2022年5月からYouTubeショートで広告が配信できるようになりました。

サムライト株式会社の調査によると、約7割の若い世代に視聴されていることから、10~20代を狙った商品・サービスを訴求したい方におすすめです。

参考:YouTube/Instagramユーザーの約7割が視聴!サムライト、Z世代の『ショート動画』利用状況に関する調査を実施

縦型の動画広告は、スマホの画面占有率が高いため、没入感のある動画広告を配信できます。

なお、上記で紹介した動画広告は、弊社の動画制作サービス「ムビサク」で制作することが可能です。自社の悩みを徹底的にヒアリングし、目標達成に向けてパフォーマンスを最大限に引き出せるような動画を提供しています。

YouTube動画広告制作の詳細はこちら

ムビサクでは、動画制作に関する相談も無料で承っていますので、YouTubeの動画広告についてお悩みの方は、下記からお気軽にお問い合わせください。

YouTube動画広告の配信フォーマットの種類

YouTube動画広告の配信フォーマットの種類

2024年3月時点で最新のYouTube動画広告の配信フォーマットとしては、動画アクションキャンペーン(ダイレクトレスポンス広告・TrueViewアクション広告)とデマンドジェネレーションキャンペーン(旧:ファインド広告)があります。フォーマットについて把握することで、より自社に合った広告戦略を考案できるかもしれませんので、ぜひ確認してみましょう。

動画アクションキャンペーン(ダイレクトレスポンス広告)

動画アクションキャンペーンは、コンバージョン獲得を促すことが目的の広告フォーマットです。 ダイレクトレスポンス広告やTrueViewアクション広告とも呼ばれて、スキッパブル広告やインフィード動画広告の下部にCTAや広告見出しを設置でき、YouTubeから資料請求や商品購入ができるサイトに、直接遷移できるようなフォーマットとなっています。

コンバージョンまでの導線を短縮できるため、コンバージョン率を高められる可能性があります。キャンペーンを1回設定するだけで、パソコンやスマホなどすべての配信媒体に掲載できるので、設定が簡単なこともメリットです。

参考:動画アクション キャンペーンについて

デマンドジェネレーションキャンペーン(旧:ファインド広告)

デマンドジェネレーションキャンペーンは、YouTubeショートを含むYouTube、Discover、Gmailに配信される広告です。従来のファインド広告の後継となるもので、動画広告だけではなく、テキストや画像も出稿することができます。

ターゲティングが拡張されている点が特徴です。興味関心、年齢、性別、地域などの情報を指定すると、Googleが学習して想定したターゲットの幅を広げていきます。そのため、効率よくアプローチすることが可能です。

デマンドジェネレーションキャンペーンの目的は、潜在顧客の認知度を高め、関心を引き、最終的に顧客へと導くことです。具体的には、以下のようなことができます。

  • 認知度向上:商品・サービスの認知度を高めて潜在顧客を獲得
  • 興味関心の喚起:潜在顧客に魅力を伝えて興味関心を高める
  • コンバージョン促進:購入や資料請求などのコンバージョンを促進

また、比較的安価にYouTube動画広告を出稿できる点もデマンドジェネレーションキャンペーンのメリットです。

参考:デマンド ジェネレーション キャンペーンについて

YouTube動画広告の入札と落札の仕組み

YouTube動画広告の入札と落札の仕組み

YouTube動画広告は、幅広い層の視聴者にリーチできる効果的な広告手法です。入札と落札の仕組みを理解することで、費用対効果の高い広告配信を実現することができます。

広告主が視聴者にYouTube動画広告を配信するために、Google広告のプラットフォーム上でオークション形式にて入札し、落札することで配信されます。

YouTube動画広告の入札と落札は、主に以下の3ステップで進みます。

  1. YouTube上で広告枠の発生
  2. 配信オークションに参加して入札
  3. 落札して広告を配信

まず、YouTubeユーザーが動画を視聴する際に、広告枠が発生します。広告枠には、動画の開始前、動画の中間、動画の最後に表示されるものなどがあります。

広告枠が発生すると、Google広告のプラットフォーム上で配信オークションが自動的に実施されます。このオークションには、同じターゲティング設定で広告配信を希望する複数の広告主が参加します。

そして、各広告主は、広告枠を獲得するために「上限広告視聴単価」と呼ばれる入札単価を設定します。さらに、広告の品質や関連性などを評価する「広告品質スコア」も考慮されます。

入札単価と広告品質スコアを掛け合わせた「広告ランク」が最も高い広告主が落札し、その広告が該当する広告枠に配信されます。

YouTube動画広告の費用の仕組み

YouTube動画広告の費用の仕組み

YouTube動画広告の費用の仕組みとして、主に以下の4つの課金システムが採用されています。
それぞれの広告がどの課金システムかもわかりますので、ぜひご参照ください。

課金システムの種類 概要 課金方式が採用されている広告
インプレッション単価(CPM) 動画が1,000回表示された際に課金が発生する ・インストリーム広告(ノンスキッパブル広告)
・バンパー広告
・マストヘッド広告
視認範囲のインプレッション単価(vCPM) 動画が2秒以上再生された回数のことで、1,000回単位で課金が発生する アウトストリーム広告
クリック単価(CPC) 広告が1回クリックされた際に課金が発生する インフィード動画広告
広告視聴単価(CPV) ・1回の再生で課金が発生する
・30秒以上、または動画が最後まで視聴された際に1回とカウントされる
・インストリーム広告(スキッパブル広告)

参考:動画広告フォーマットの概要

広告の種類や課金形態、配信する広告のジャンルによって広告費が異なります。

また、動画広告をまだ制作していない方は、以下の記事も併せてお読みください。動画広告の制作費について紹介していますので、動画配信に発生する費用を具体的に把握できます。

YouTube動画広告の費用相場

YouTube動画広告の費用相場

YouTube動画広告の制作にかかる費用相場は、一般的に10万円~200万円です。ただし、動画の目的、動画尺、表現方法によって異なります。

例えば、YouTube動画広告の目的や用途で分類すると、一般的な費用相場は以下のようになります。

YouTube動画広告の目的や用途 費用相場
商品・サービス紹介 30万円~100万円
会社紹介 10万円〜200万円
採用活動 50万円~200万円
ブランディング 200万円~400万円

また、動画の長さによっても、費用相場が変わります。基本的には、動画尺が長くなるほど、制作にかかる工数が増えるため、費用が高くなります。

YouTube動画広告の動画尺ごとの一般的な費用相場は以下のようになります。

YouTube動画広告の動画尺 費用相場
15秒 10万円〜60万円
30秒 30万円~80万円
1分 50万円~100万円
3分 70万円~120万円
5分 70万円~150万円
10分 100万円~150万円

なお、YouTube動画広告の一般的な長さは15秒~1分程度です。10分を超える広告には、エステサロンや健康食品、化粧品などの美容系が多いです。また、投資や金融系のサービスも長尺になる傾向があります。

長尺の動画広告は、どれも信頼性が大切になる商品やサービスが多くあります。消費者との関係性を築くための説得材料としてYouTube動画広告が活用されています。

ただし、長尺の動画広告は、視聴者が飽きてしまう懸念もあるため注意しましょう。効果的な広告配信をするためには、表現方法の選び方も大切です。

YouTube動画広告の表現方法ごとの一般的な費用相場は以下のとおりです。

YouTube動画広告の表現方法 費用相場
アニメーション動画(2D) 5万円~100万円
実写動画 30万円~200万円
3DCG 300万円~

基本的に、実写動画よりアニメーション動画のほうが撮影を伴わないため、安価に制作ができます。しかし、実際に商品がある場合や、お客様の声をインタビューしたいという場合は、実写動画にするのもよいでしょう。

また、生産工場の設備や精密機器といった、実写では構造がわかりづらい製品は、3DCGで動画を作ることもあります。ただし、3DCGはモデリングなどの高度な技術が必要になるため、実写動画よりも高額になってしまうこともあります。

なお、低価格でYouTube動画広告を配信したいのであれば、当社が提供するムビサクがおすすめです。YouTube動画広告の豊富な制作実績があります。

YouTube動画広告制作の詳細はこちら

もしYouTube動画広告についてお悩みの方は下記から相談できますので、お気軽にお問い合わせください。

5つの手順でできるYouTubeの動画広告の出し方

5つの手順でできるYouTubeの動画広告の出し方

YouTube動画広告の出稿方法を以下の5つの手順に分けて紹介します。

  1. YouTubeで動画を配信する
  2. Google広告でアカウントを作成する
  3. YouTubeとGoogle広告を連携する
  4. キャンペーンを作成する
  5. 広告グループを作成する

各手順について詳しく紹介していますので、以下を確認しながら出稿してみてください。

また、動画広告を制作していない方は、制作手順について記載している以下の記事も参考にしてみてください。

YouTubeで動画を配信する

自社のYouTubeチャンネルで、広告として配信したい動画をアップロードします。

YouTube Studioにログインし、右上の「作成」アイコンから、「動画をアップロード」をクリックしましょう。

動画ファイルをアップし、タイトルやサムネイルなどを設定します。設定が完了したら「公開」ボタンをクリックすることで、動画が配信されます。

参考:YouTube 動画をアップロードする|YouTubeヘルプ

Google広告でアカウントを作成する

次に動画広告の配信設定を行うためにGoogle広告のアカウントを作成します。

Google広告のトップページから「右上の今すぐ開始」をクリックしましょう。

「新しいキャンペーンを作成」画面から下部にある「エキスパートモードに切り替える」をクリックします。
Google広告にはスマートモードとエキスパートモードがありますが、自由度の高い広告配信設定をしたい方は、エキスパートモードを選ぶことをおすすめします。

「新しいキャンペーンを作成」画面が出ますが、あとで作成するため左下の「キャンペーンなしでアカウントを作成」をクリックしましょう。

「ビジネス情報の確認」という設定画面が表示されるので、各項目を設定し、「送信」をクリックすることで、アカウントの解説が完了します。

参考:Google 広告アカウントを作成する: ご登録方法|Google広告ヘルプ

YouTubeとGoogle広告を連携する

次にYouTubeの視聴データをGoogle広告で活用できるよう、双方のアカウントをリンクさせます。

YouTube Studioを開き、「設定」→「チャンネル」→「詳細設定」の順にクリックしましょう。

リンク名とGoogle広告のお客様IDを入力し、「完了」「保存」を順番に押します。

Google広告にリンクの通知が届き、「承認」をクリックすることで、リンクが完了します。

参考:サービス間のリンク設定: YouTube チャンネルと Google 広告アカウントをリンクする

キャンペーンを作成する

Google広告で動画広告を配信するために、キャンペーンを作成します。

Google広告の概要ページから「新しいキャンペーンを作成」をクリックしましょう。本記事では「目標を指定せずにキャンペーンを作成する」を選んだ場合の設定方法を紹介します。

「キャンペーン タイプを選択してください」と表示されるので「動画」を選択してください。

「キャンペーンのサブタイプの選択」を自社で配信したい広告の種類から選び、「続行」をクリックします。

設定画面が表示されるので、以下の項目を任意で設定しましょう。

  • キャンペーン名
  • 入札戦略
  • 予算と日程
  • ネットワーク
  • 地域
  • 言語
  • 関連動画

各種設定が終われば、最後に広告グループを作成します。

参考:動画キャンペーンの作成|Google広告ヘルプ

広告グループを作成する

キャンペーンの設定画面をスクロールすると、下部に広告グループの作成画面が表示されるので設定していきます。

はじめに広告を配信したいターゲットを設定するために、ユーザーとオーディエンスセグメントを設定しましょう。ユーザー属性では性別や年齢、オーディエンスセグメントではユーザーの興味関心でターゲットの絞り込みが可能です。

次に、関連性の高いコンテンツに広告が掲載されるよう、以下の2つの項目を設定します。

  • キーワード
  • トピック

「動画広告を作成する」より、掲載したいYouTube動画を決め、広告見出しや説明文などを設定します。

最後に1回動画を配信するのに支払える金額の上限値である入札単価を設定しましょう。

「キャンペーンの作成」をクリックすれば、配信設定が完了します。

参考:動画キャンペーンの作成|Google広告ヘルプ

YouTubeの動画広告で成果を高める方法4選

YouTubeの動画広告で成果を高める方法4選

YouTubeの動画広告で成果を高める方法として、以下の4つがあります。

  • ターゲットを明確にする
  • 5秒以内で興味を引く
  • ほかの広告と併用する
  • ABテストで効果を検証する

できるだけ費用対効果の高い広告運用ができるよう、ぜひ参考にしてみてください。

また、以下の記事でもYouTubeでのマーケティング手法について紹介していますので、集客や購入数の増加をYouTubeで目指している方は一読してみてください。

ターゲットを明確にする

ターゲットを明確にすることで、メッセージが刺さる動画を制作でき、最後まで見てもらいやすくなります。

以下のような要素でターゲットを決め、誰に向けて動画を配信したいかを具体化しましょう。

  • 年齢
  • 性別
  • 年収
  • 家族構成
  • 興味関心

ターゲットを絞ることで、Google広告のオーディエンスセグメントの設定もスムーズにできるようになり、費用対効果の高いの高い広告運用ができるようになります。

5秒以内で興味を引く

スキッパブル広告やショート動画などはスキップされる可能性が高いため、最後まで視聴してもらえるよう、5秒以内で興味を引くようにしましょう。

興味が引ける動画の制作として、以下のようなポイントがあります。

  • 5秒以内に動画の内容が伝わるようにする
  • 冒頭で誰におすすめの動画かを伝える
  • 意外性のあるメッセージを伝える

上記のような要素を取り入れることで、視聴者が広告の内容が気になる可能性が高くなり、スキップせずに見てもらいやすくなります。

ほかの広告と併用する

リスティング広告やSNS広告なども活用することで、より多くのリーチを狙えます。
とくにリスティング広告では、顕在層の獲得を狙う際に活用できるため、ほかの広告よりコンバージョンを獲得しやすい傾向があります。

YouTube動画広告で認知を拡大させつつ、リスティング広告でコンバージョンを獲得させる広告戦略を取ることで、より大きな効果を高められるので、ぜひ試してみましょう。

また、YouTube動画広告以外のSNS広告も、動画マーケティングツールとして有効です。動画マーケティングに活用できるSNSについては、下記の記事で詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

ABテストで効果を検証する

より効果の高い動画広告を制作するために、定期的にABテストを実施することをおすすめします。
ABテストとは、動画の一部を変更して、変更前と変更後の効果を比較するテストのことです。

ABテストによって動画の改善点を発見でき、何度も実施することで動画広告の制作ノウハウが身につくので、より広告効果の高い動画を制作できるようになります。

YouTube動画広告の種類に関するよくあるご質問

YouTube動画広告の種類についてのご質問はかなり多くいただきます。その中から、頻度の高いものへの回答をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

YouTube広告とは何ですか?
YouTube広告とは、YouTubeに掲載される広告のことです。YouTube広告には、ディスプレイ広告、動画広告、検索連動型広告など、さまざまな種類があります。YouTube広告は、ユーザーの興味や関心に合わせてターゲティングすることができ、効果的なマーケティングツールとして活用されています。
YouTube広告の特徴は何ですか?
YouTube広告の特徴は、ユーザーの興味や関心に合わせてターゲティングできることです。そのため、広告を効果的に訴求することができます。また、動画広告では、視覚的に訴求できるため、より多くのユーザーの注意を引き付けることができます。さらに、広告の費用を調整して、予算を抑えながら広告を配信することができます。
YouTube広告のターゲティングには何種類ありますか?
YouTube広告のターゲティングは大きくオーディエンスターゲティングとコンテンツターゲティングがあります。オーディエンスターゲティングは、ユーザーの興味や関心、年齢、性別、居住地などに基づきます。一方で、コンテンツターゲティングは、ユーザーが視聴している動画やチャンネル、再生時間などに基づいています。

まとめ

YouTubeの動画広告種類

YouTubeの動画広告には、インストリーム広告やバンパー広告などの種類があり、それぞれ異なる効果があります。自社に合った広告を配信するためにも、動画広告の理解を深めて制作する動画の内容や配信方法を選択しましょう。

なお、「自社に動画制作スキルはないが、広告効果の高い動画を制作したい」と考えている方は、動画制作会社への依頼も検討しましょう。

弊社の動画制作サービス「ムビサク」でもYouTube広告に活用できる動画の制作を承っています。
多種多様な業界の動画広告を制作した経験から、広告効果の高い高品質な動画を提供して、自社のコンバージョン獲得を支援します。

YouTube動画広告制作の詳細はこちら

なお、ムビサクでは動画広告に関する相談を無料で実施しています。YouTube動画広告についてお悩みの方は下記から相談できますので、お気軽にお問い合わせください。

この記事の監修者

コラム検索

コラムカテゴリ

03-5909-3939

10:00~19:00(土日祝日除く)

お問い合わせ